介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護福祉士の実習とは?行う場所や時間・注意点など簡単に紹介

2024.05.11
分類:経営

介護福祉士になるためには、決められた必修科目の介護実習を受けることが必要です。

 介護実習で福祉施設や訪問介護事業所の実務に携わることにより、授業だけではイメージしにくいことや体験できないことを学ぶことができます。

 そこで、介護福祉士の実習について、行う場所や時間・注意点など簡単に紹介していきます。

介護福祉士になるための実習とは

 介護福祉士になるには、高校・専門学校・大学で450時間の介護実習を受けることが必要です。

 実習が開催される場所は多岐に渡り、たとえば以下の場所で行われます。

 ・医療関連施設

・特別養護老人ホーム

・デイサービス

・障害者施設

・知的生活介護施設

・障害者就労支援施設

・訪問介護

・有料老人ホーム

 実習を開催する期間や時期は、学校によって異なります。

 一般的な実習期間は24週間で、多くが34回程度に分けるケースが多いようです。

  

 実習の目的

 実習のねらいは、

 ・地域における様々な場で対象者の生活を理解し、本人や家族とコミュニケー ションや生活支援を行う基礎的能力を習得すること

・本人の望む生活を実現することに向けて、多職種と協働の中で、介護過程を実践する能力を養うこと

 です。

 介護福祉士の実習を行う目的は学校で学んだ知識をアウトプットすることであり、実習後も実際に行ったことを振り返り、授業を受けることで学びを深めることにつながるからといえます。

 また、現場で行う実習により、コミュニケーション能力を培うこともできます。

 担当の先輩に教わることなども多く、多職種に触れることで福祉を全体的に見るよいきっかけになるはずです。

  

 実習における注意点

 実務経験がない方にとって、実習が初めてであればよい社会経験になることでしょう。

 社会人としての姿勢など学ぶ場として、最低限の礼儀とマナーなどを守り、取り組むことが求められます。

 実習生であっても利用者から見れば介護職員の1人となるため、身だしなみにも常に配慮しましょう。

 特に実習では動きやすい服装が推奨されるものの、夏場など通気性の高いノースリーブや短パンなどの服装で、実習生としてふさわしいとはいえません。

 清潔感と動きやすさを兼ね備えたポロシャツやTシャツ、ジャージやスラックスといった服装で、TPOに適したものを選ぶように心がけましょう。

 髪の毛が長いときは、1つにまとめるなど、身だしなみに注意することも必要です。