介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護施設で使用されているワゴン車=福祉車両の特徴と魅力

2020.10.04
分類:経営

介護施設などで使用されているワゴン車は福祉車両とよばれ、高齢者や身体の不自由な方たちにとって移動に自由を与えるための車です。

デイサービスが送迎車として使っているリフトが備わった車両もあれば、スロープがついている介護タクシーで使用される車両など、福祉車両にもいろいろな種類があります。

介護式車両の特徴

福祉車両は主に介護式と自操式に分けることができますが、このうち介護式車両は身体が不自由な方を送迎するときなどに使われます。

シートが回転・昇降する車や、車いすのまま乗り降りを可能とするリフトやスロープなどを備えた種類のものがあるので、車両への乗降で負担が大きい方にも優しい車といえます。

介護する方やサポートする方にも優しいクルマです。

回転(スライド)シート車

簡単な操作によりドアの方へ助手席を回転させることが可能です。外に向かいスライドさせる装置も備わっているので、車両への乗降が不便という場合でもスムーズに乗り降りできます。

昇降シート車

スイッチ操作で助手席のシートが回転し、そのまま車外まで出る電動式のものなどもあります。回転(スライド)シート車よりさらに車両への乗降が容易となるように、低い位置まで下がることが特徴です。

スロープやリフトを備えた車両

車いすに乗ったまま、バックドアから車内に乗ることができます。簡単なスイッチによる操作で、リフトやスロープを動かすことができるタイプもあります。

 

自操式車両の特徴

主に身体が不自由な方などが、自らの能力で運転できるように補助装置が備わっていることが特徴です。

足を使わず、手のみで運転を可能とする手動装置が設置されているものもあれば、反対に足のみで運転可能となる足動装置が備わっている車もあります。

他にも左足のみでアクセルとブレーキ操作を可能とするものなどもあるので、身体が不自由で車の運転をあきらめていた方も運転補助装置により安心して運転することが可能となるでしょう。

通常の車両がベースとなっていますが、車いすを収納する装置や固定させる器具なども備わっています。

 

福祉車両購入には優遇制度も適用される

福祉車両には助成制度や優遇制度などの適用がありますし、必要な条件を満たせば消費税もかからないという便宜も図られています。他にも環境性能割や自動車税減免などに加え、それぞれの自治体が助成制度を設けているなど購入しやすい環境を整備していることが特徴です。