介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

テレワーク手当とは?福祉事業で支給される理由や支給方法を簡単に紹介

2024.09.30
分類:総務

テレワーク手当とは、在宅勤務に伴い従業員の費用負担に不公平が発生しないように支給される手当です。

 法律上は、会社の支払い義務はない手当であるため、テレワークの際に必ず支給しなければならないわけではありません。

 ただし、自宅での仕事を集中して行える環境整備の準備金として支払われることが多いた、め、在宅での勤務が長期に及ぶ場合は通信費などの負担軽減のために支給したほうがよいといえます。

 そこで、テレワーク手当について、福祉事業で支給される理由や支給方法を簡単に紹介します。

テレワーク手当とは

 「テレワーク手当」とは、在宅勤務する職員へ支給する手当です。

 自宅で仕事をすると、プライベートと線引きすることが難しいため、手当を支給することで適切に業務を行わなければならないといった意識付けを図ることができます。

 また、自宅の通信費や水道光熱費、消耗品などに対する支出も増えることや、オフィスに近い環境確保に向けたインフラ投資への出費に充てる資金も必要です。

 それらに充てる資金を手当てとして付与することで、最大限のパフォーマンスを発揮してもらえるでしょう。

  

テレワーク手当が支給される理由

 テレワーク手当が支給される理由は、仕事環境を自宅で整えるための費用や、電気代や水道代の支出を軽減させることです。

 ただし、実際の用途は従業員に委ねられることもあれば、会社が指定する場合もあるなど、事業者がそれぞれ決定しています。

 

 テレワーク手当の支給方法

 テレワーク手当の支給方法は、現金支給か現物支給のいずれかです。

 現金支給の場合、テレワークで必要となる費用について、実費相当額を支給します。

 オフィスに近い環境を自宅で整えるためにかかった費用や、テレワークで増える光熱費などに充てるお金が支給されます。

 月ごとで一律支給のケースもあれば、必要な額を申請し支給するなど、事業者によってそれぞれです。

 現物支給の場合は、テレワークで使用するデスク・椅子・パソコンなどを現物で支給します。

 事業者にとっては、コストが管理しやすい一方で、手配などに手間がかかることはデメリットになるでしょう。

 福祉事業の場合、テレワーク手当を支給するか、どのような方法で付与するかはそれぞれでしょう。

 実際にかかった費用を支給する場合などは、機材の指定があるときや価格の上限が設けられていると、不満を感じてモチベーションを低下させる恐れもあると留意しておきましょう。