介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護事業者が介護事故を防ぐために注意したい介護ミス

2022.04.23
分類:リスク

介護現場で働いている介護スタッフは、介護ミスによる事故が起きないように細心の注意を払って仕事をしています。

介護スタッフのちょっとした介護ミスが大きな事故につながれば、利用者やその家族に迷惑をかけるだけでなく、利用者を生命の危機に陥れることとなるでしょう。

また、状況によっては損害賠償請求されるといった可能性もあるため、介護ミスが起きないようにしなければなりません。

そこで、実際に介護現場ではどのような事故が起きやすいのか、事故につながる介護ミスを防ぐにはどうすればよいのか説明していきます。

介護現場で発生することが多い事故

介護現場で起こりやすい事故を事前に知っておけば、その予防対策などを立てておくことができます。

そこで、介護現場で発生することが多い事故と、具体的にどのような予防策があるのか説明します。

転倒・転落による事故

介護現場で最も多く発生するのが転倒・転落による事故です。

利用者が歩行中、段差で躓いて転んでしまうこともあれば、車椅子に座る姿勢を変えたときにバランスを崩し転落するといったケースなどです。

また、ベッドに寝ていれば安全というわけではなく、転倒・転落のリスクはひそんでいるため注意しましょう。

転倒や転落による事故で利用者がケガしてしまうと、治るまで時間がかかり寝たきり状となり、認知症などが進んだり別の疾患を招いたりすることもあります。

施設内に危険な場所はないか、介護用具に不具合は発生していないかなど、日ごろから点検など行っておくことが必要です。

誤嚥・誤飲によるもの

転倒・転落の次に介護現場で起きやすいのが、誤嚥・誤飲による事故です。

誤嚥とは、食べたものや唾液を飲み込むことが上手くできず、誤って咽頭や気管に入ってしまうことです。

誤飲は、食べもの以外の有害物や異物を間違って飲み込んでしまうことですが、加齢により噛んだり飲み込んだりする能力が低下することで起きてしまいます。

認知症の方は特に誤飲のリスクが高く、窒息や肺炎を引き起こす重大な事故につながる可能性もあるため、食事の形態は利用者に合わせて改善することや、誤飲してしまいそうなものを放置しないといった対策をしましょう。

人為的なミスが原因の事故

介護現場で起きる事故は、人為的なミスがきっかけとなりやすいといえます。

どれほど注意していたとしても、ヒューマンエラーが起きないとは限らないため、スタッフ同士でヒヤリ・ハットなど収集・共有し、同じミスを再発させない対策をとるようにしましょう。