介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護保険で利用できる介護サービスや福祉サービスの種類とは?

2022.09.08
分類:その他

介護保険により、負担を軽減させて利用できる介護保険サービスは、介護サービスや福祉サービスと呼ばれています。

少子高齢化が進む中、ますます介護保険サービスを利用する方は増えることが予想されますが、具体的にどのようなサービスの種類があるのか説明していきます。

介護保険サービスとは

要介護認定を受けた介護を必要とする方が利用できるのが「介護保険サービス」です。

居宅で家事援助を受けることや、施設に入所して介護を受けるサービス、訪問・通い・宿泊を組み合わせたサービス、福祉用具のレンタルなどいろいろな種類があります。

これらのうち、介護保険に基づいたサービスのことを総称して「介護サービス」と呼んでいます。

 

介護保険が適用される介護保険サービスの種類

介護保険が適用されることで、利用者の負担は軽減される介護保険サービスには、次の3つの種類があります。

・居宅サービス

・施設サービス

・地域密着型サービス

それぞれのサービスについて説明していきます。

居宅サービス

居宅サービスは、自宅で生活する利用者が利用できる介護サービスです。

訪問介護が代表的なサービスとして挙げられますが、他にも自宅で入浴や医療を提供するサービスや、施設に通って日中にリハビリを受けるといったサービスも居宅サービスに含まれます。

主なサービスとして、訪問サービス・通所サービス・短期入居サービス・その他のサービスの4つがありますが、次のサービスがそれぞれの分類に含まれます。

  • 訪問サービス

・訪問介護

・訪問入浴介護

・訪問看護

・訪問リハビリテーション

・居宅療養管理指導 

  • 通所サービス

・通所介護

・通所リハビリテーション 

  • 短期入所サービス

・短期入所生活介護

・短期入所療養介護 

  • その他のサービス

・特定施設入居者生活介護

・福祉用具貸与

・特定福祉用具販売

・住宅改修費支給 

施設サービス

施設サービスは、次の介護保険施設で提供する介護サービスのことです。

・特別養護老人ホーム

・介護老人保健施設

・介護医療院

・介護療養型医療施設

要介護認定を受けた方を対象とした公的施設であり、施設ごとに提供されるサービスの内容は異なります。

地域密着型サービス

地域密着型サービスは、中重度の要介護状態になっても住み慣れた地域で生活を続けることができるように、地域が主体となり提供する介護サービスの総称で、以下のサービスが該当します。

・小規模多機能型居宅介護

・看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)

・夜間対応型訪問介護

・定期巡回・随時対応型訪問介護看護

・認知症対応型通所介護

・グループホーム

・地域密着型通所介護

・地域密着型特定施設入居者生活介護

・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護