介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

訪問ヘルパーの移動に自動車運転免許は必ず必要?

2022.11.13
分類:その他

介護現場での働き方のうち、訪問ヘルパーとして働くときには自動車運転免許が必要なのか気になる方もいることでしょう。

利用者の自宅に直接出向き、介護サービスを提供するのが訪問ヘルパーの仕事ですが、自動車運転免許が必要になるのは主に利用者宅への移動のときです。

「自動車運転免許がなくても移動できれば問題ないのでは?」

と思う方もいるでしょうが、実際に訪問ヘルパーに自動車運転免許は必要なのか解説していきます。

都心部なら自動車運転免許なしでも問題なし

利用者宅にヘルパーが伺うことが訪問介護の仕事といえますが、訪問ヘルパーの仕事は運転免許がなくても問題はないのだろうかと考える方もいることでしょう。

都心部なら車の運転免許がなくても問題はないと考えられますが、渋滞が多いため移動時間がかかることや駐車場などの確保すること、駐車料金の負担が大きいことは留意しておいたほうがよいといえます。

また、都内では訪問介護事業を行う会社が多いため、車移動を必要とするほど広い範囲を網羅していることが少ない状況です。

そのため都心部でヘルパーとして働く場合には自転車を移動に活用すると十分とも考えられます。

 

地方の場合は自動車運転免許が必須

ただし地方の場合には運転免許がなければ移動に苦労することが考えられます。

車がない生活が理解できるのは都心部のみで、地方では電車も1時間数本や1本のみというケースもめずらしくありません。

利用者宅までの距離も1軒ごとに離れていることや、駅近隣とも限らないため、自転車をつかった移動では対応しきれず車を使った移動が必要となるでしょう。

 

自動車運転免許ありのほうが有利

介護現場で働くことを目指すなら、資格取得に向けた費用のサポートがある介護事業所のほうが安心です。

ただ、運転免許取得の費用まで支援する介護事業所はないため、仮に入社した後で車を貸してくれる場合でも、運転免許は自らが取得しなければならないでしょう。

ただ、求人広告などの応募要件をみても、自動車免許が必要とするケースではAT限定を可としていることが多く、MTまでは必要ありません。

運転免許自体も時期や状況によるものの、スムーズにいけば12か月で取得することができるでしょう。

どうしても運転免許取得が難しいのなら、訪問介護ではなく特別養護老人ホームやグループホームなど、送迎が関係しない事業所を選んだほうが安心です。