訪問介護では、訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者宅を訪問し、生活援助と身体介護をサービスとして提供します。
排泄や入浴などのケア以外にも、利用者が生活を送る上で必要である料理・掃除・洗濯などをサービス提供しますが、生活援助と身体介護の違いを理解しておくことが必要です。
そこで、生活援助と身体介護の違いや、訪問介護で提供するサービスを紹介していきます。
「生活援助」とは、利用者の身体に直接触れることのない以下のサポートであり、介護保険が適用されるサービスです。
・利用者の生活範囲の掃除
・食事の準備
・洗濯
・買い物
・処方薬の受け取り
・見守り
など
利用者本人に対し行うサポートであるため、利用者が家族のために行っていた家事や、利用者本人以外の部屋の清掃は対象外となります。
以下の日常生活に該当しない家事についても、対象には含まれません。
・ペットの世話
・庭の草むしり
・窓ふき
・家具の移動
・大掃除
上記の生活援助に含まれない部分をサポートしてほしい場合には、保険適用外の家事サービスなど利用することが必要です。
「身体介護」とは、利用者の身体に直接触れて行う以下のケアです。
具体的な身体介護として挙げられるのは、
・更衣・洗面・入浴・食事・排泄・体位変換・移乗・移動の介助
・通院・外出の介助
・利用者が家事をする際の安全確保目的の声かけまたは見守り
・共同の調理や掃除などの家事
・服薬介助
・たん吸引・経管栄養
ADLや意欲向上が目的のケアであり、専門的知識や技術を必要とするため、介護資格がなければできません。
たんの吸引と経管栄養は、本来であれば医師または看護職員のみ実施できる医療行為でしたが、社会福祉士および介護福祉士法の一部改正によって平成24年4月1日以降は、一定の研修を修了した介護職員であれば一定条件の下実施できるようになっています。
また、嚥下困難な状態の方に流動食や糖尿病食などを作るため、医師や管理栄養士などの指示に従った調理を行う場合は、利用者が行わず介護職がすべて行う場合でも身体介護として扱われます。
生活援助と身体介護は、サポートを行う際に利用者の身体に直接触れるのか触れないのかといった違いがあります。
見守りケアを行う場合も、生活援助なら調理や掃除中に見守りますが、身体介護はいつでも介護できる状況で行われます。