介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

認知症ケアとは?基本的な考え方や必要性・方法を簡単に解説

2024.08.20
分類:その他

認知症ケアとは、認知症の方の尊厳や個性を守りつつ、その人らしく安心した生活ができるような生活全般を支援することです。

 意思表示が難しい認知症の方をケアするためにも、心身どちらのサポートを含めて幅広い支援が大切といえます。

 家族が認知症と診断されたときには、どのように接すればよいのかわからず不安になることもあるでしょう。

 そこで、認知症ケアについて、基本的な考え方や必要性、方法を簡単に解説していきます

認知症ケアとは

 認知症ケアとは、認知症の方の尊厳を守りつつ、今よりも認知機能を低下させないための支援を行うことです。

 症状や行動を把握し、認知症の方の尊厳を保持した上での、個性や思いを尊重した認知症ケアが求められます。

  

認知症ケアの必要性

 認知症では、記憶障害の影響で過去から現在、現在から未来へと記憶をたどることが難しくなることもあります。

 覚えていないことや予想ができないことに対して不安を抱えやすくなり、脳の働きが低下するため感情のコントロールも難しくなってしまいます。

 少しのことで感情的になることや、怒ったり泣いたりするのはそのためといえますが、認知症への理解が必要です。

 理解が不足していると、無理に行動を抑制することや、感情に対して不適切な対応を取ってしまいがちです。

 対応方法もわからず、精神的な負担も重くなってしまいます。

 まずは認知症への理解を深め、適切なケアについて知ることが必要です。

 

 認知症の方法

 認知症では、約束を覚えていなかったり簡単なことができなかったり、不安やイライラなどが溜まって怒りなどの感情としてあらわれることもあるかもしれません。

 そのとき、周囲が責めたり怒ったりすれば、より症状が悪化してしまう恐れがあります。

 状況を悪化させないためにも、認知症ケアの基本として、以下のポイントを押さえておきましょう。

 ・本人のペースに合わせて見守る

・本人の失敗や間違いを責めない

・伝えたいことは簡潔に話す

・スキンシップを頻繁に取る

・急な環境変化は避ける

 認知症の方の自尊心を傷つけないように、冷静な態度で接しましょう。

 気になる症状が見られるときや、対応が難しいと感じるときには、専門家や医師に相談してください。

 

 介護者のケアも必要

 認知症ケアは、介護する家族のケアも大切です。

 息抜きの方法を見つけ、リフレッシュできる時間を作ってストレスを解消していきましょう。

 心身の介護負担を抱え込まず、周囲に相談することや、デイサービスやショートステイ、訪問介護サービスなどの介護サービスを利用し、介護負担を軽減させることも必要です。