介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護事業者の中でも様々なタイプのある有料老人ホームの特徴

2021.04.08
分類:その他

介護事業者といっても提供するサービスの種類はいろいろですが、中でも有料老人ホームは、高齢者の心身の健康を保ちながら生活を安定させる上で必要となるサービスを提供する住まいのことです。

食事・介護・家事・健康管理などのサービスを1つ以上提供することが特徴であり、入居する方のニーズに応じ、介護型・住宅型・健康型などの種類があります。

そこで、有料老人ホームの種類とそれぞれの特徴についてご説明します。

有料老人ホームには複数の種類がある

高齢者が住む有料老人ホームにも、目的や介護サービスの提供方法や、入居する対象となる方などで次のような種類に分けることができます。

介護付有料老人ホーム

食事・入浴・排せつなどの身体介護だけでなく、洗濯・掃除などの生活サポート、機能訓練、レクリエーション、サークル活動など様々なサービスが提供されるのが介護型といわれる介護付有料老人ホームです。

都道府県から、介護保険制度の「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていなければ「介護付」という表記はできません。

スタッフが介護も担当する「一般型」と、計画はスタッフが作成し介護自体は外部事業所が担当する「外部サービス利用型」があります。

住宅型有料老人ホーム

食事・洗濯・清掃などの生活支援サービスを利用できるのが住宅型有料老人ホームです。

スタッフが介護サービスを提供するのではなく、介護が必要になった入居者が訪問介護などの在宅サービス事業所と契約を結び、介護サービスを受けることになります。

いざ介護が必要になったとき、外部のサービスを利用するのは面倒と感じる方もいるようですが、訪問介護事業所・デイサービス・居宅介護支援事業所などが併設されているホームが多いので比較的安心して住むことができるでしょう。

中には在宅サービス事業所が建物内に併設されているケースもありますが、介護保険料の自己負担は在宅サービスと同じ扱いとなるため、利用したサービスに応じ支払いが必要です。

健康型有料老人ホーム

家事サポートや食事などのサービスを利用できるのが健康型有料老人ホームです。

自分で身の回りのことができる自立した状態の高齢者を対象としており、ホームによっては温泉やスポーツジムなどが備わっていることも少なくありません。

ただし自立が入居要件となるため、要介護認定を受けたときには契約解除となり、退去が必要です。

要介護になったときのため、入居可能な施設が隣接していることもあるため、その場合には移動をスムーズに行うことができるでしょう。