介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

福祉業界に関する職種の種類とそれぞれの内容

2020.10.29
分類:その他
日本は高齢化が進み、高齢者の数は年々増えています。そのため将来性が見込める福祉業界で働きたいという方もいるでしょうが、職種などにより必要とする知識や技術は大きく異なってきます。 そのため福祉業界にはどのような業務内容ごとに分類された職務があるのかご説明します。

福祉に関連する職種とその内容とは

福祉業界では、高齢者や障がい者などが快適に日常生活を送ることや自立をサポートすることを目的としています。 そのため職種によるものの、働く場所は高齢者福祉施設・障がい者福祉施設・サービス利用者の自宅などいろいろです。 特に高齢者を対象とする介護の職種は、多くの働き手が求められているといえるでしょう。 職種に応じて、専門的に資格など取得しておかなければならないこともありますが、具体的に介護の職種で活躍できる資格は次のとおりです。

ケアマネジャー

介護を必要とする方が利用する介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員のことをケアマネジャーといいます。身体状況を調査・確認し、介護保険の給付を必要とする時には介護サービス計画を作ることが仕事の職種です。

介護福祉士

介護・福祉についての専門的知識や技術をつけ、介護を必要とする方が日常生活を送るために必要な入浴・食事・排せつ・外出・身辺の整理整頓などのお世話をします。

福祉施設指導専門員

老人福祉施設などに入所している高齢者の介護を行い直接指導する一方で、施設職員の能力を向上させるための指導も行う職種です。 また、要介護者のケアプラン作成や訪問看護のケアマネジャーを行うなど、施設と利用者の間に立ちプランを立てることも役割の1つといえます。必要であれば、専門の病院など他の機関とも連携できるような調整も行います。

福祉相談指導専門員

介護サービスの利用者とその家族の相談を受け、施設職員の指導や相談も受ける職種です。 医療福祉施設や介護施設、介護関連商品販売業者などで活躍できることが特徴であり、利用者やその家族の精神的な支えとなる立場であるともいえます。

福祉・介護職員

介護サービス利用者の日々の食事や入浴、レクリエーションなどを行い、高齢者の生活が充実するために支えとなる仕事をする職種です。 食事・入浴・着替え・排せつ・移動など様々な部分でサポートを行い、散歩や買い物などの支援やレクリエーションの企画・実施など、介護現場で業務として担うことは多岐に渡ります。