建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設現場で使用する工程表とは?作成する目的や種類を簡単に紹介

2024.07.23
分類:経営

建設現場で使用する工程表とは、着工日から竣工日までの工事を時系列順にまとめた表です。

 施工管理者が工事の工程を管理するために作成・使用しますが、工事のスケジュールや作業の進捗状況など確認する上でも大切な表といえます。

 そこで、建設現場で使用する工程表について、作成する目的や種類を簡単に紹介していきます。

工程表とは

 建設現場で使用する工程表とは、着工日から竣工日までに行う工事を時系列順にまとめた表です。

 それぞれの現場で、施工管理者が工程管理を実施するために使用します。

 工程表には種類があるため、現場の規模や目的によって選択するなど、上手な使い分けが求められます。

  

工程表の種類

 工程表はいろいろな種類がありますが、その中で以下の4つの工程表について紹介します。

 ・ガントチャート工程表

・バーチャート工程表

・グラフ式工程表

・ネットワーク式工程表

  

ガントチャート工程表

ガンチャート工程表とは、複数の作業を同時並行するときに活用される工程表です。

エクセルのマクロ機能や関数で作成すれば、進捗に合わせた修正も可能となります。

作業が進むほど進捗率を書き加えていくことが必要ですが、ガントチャート工程表なら細かい部分まで見る必要がなく、次の作業を始めるタイミングなど判断しやすくなります。

 

バーチャート工程表

バーチャート工程表とは、プロジェクトの進捗や工程を視覚的に表現できる工程表です。

縦軸には作業項目、横軸に日付、横棒で予定工数を示します。

工事現場で目にすることの多い工程表の1つであり、作成のしやすさや工程を把握しやすいことが特徴です。

 

グラフ式工程表

グラフ式工程表は、バーチャート工程表とガンチャート工程表の性質を組み合わせた工程表です。

縦軸に進捗率、横軸には日程を記します。

作業ごとの進捗状況を把握しやすいことが特徴であり、作業間の関連性も確認できるため、遅れている作業やそれにより影響が及ぶ作業なども把握しやすいことがメリットといえます。

 

ネットワーク式工程表

 ネットワーク式工程表とは、工事に必要なタスク・日数・作業手順・納期などを把握しやすくするための管理表です。

 丸「〇」と矢印「→」で工程期間を表しますが、矢印の上に作業名、下には作業日数を記します。

 作成では専門的知識が必要となることや、作業間の関連性は把握できても作業ごとの進捗状況は把握しにくい点に注意しましょう。