エアコンは、一般家庭や施設に設置されており、夏場は特に欠かせない機器といえます。
しかし誰でも取り付けできるわけではなく、電気工事士の資格が必要です。
そしてエアコンの設置を仕事とするなら、「管工事建設業許可」を取得しなければなりません。
電気工事士の資格と管工事建設業許可をセットで取得すれば、個人でもエアコン設置の仕事で開業し、一人親方として働くこともできます。
そこで、エアコン取り付けで必要な建設業許可や資格について紹介していきます。
エアコンを取り付ける仕事とは、基本的には家庭や施設などにエアコンを設置する作業を行うことです。
一般家庭以外にも、業務用エアコンを施設などに取り付ける工事も含まれます。
業務用エアコンの場合、一般家庭用と違って室内機と室外機が離れた場所にあるため、配管も長く設置方法は家庭用と異なります。
電源も家庭用の場合には設置してすぐコンセントにプラグに挿せば供給可能となるのに対し、業務用エアコンでは端子台に電線を繋ぐ作業が必要です。
この作業は電気工事士の資格がなければ対応できないため、必ず資格を取得した上で作業を行いましょう。
いずれにしてもエアコンの取り付けにおいては、家庭用と業務用のどちらを設置するかにいよって、仕事内容は違いが出ると考えられます。
エアコンの取り付けは、建物の工事に関係します。
電気工事と錯覚しがちですが、実はエアコン設置は管工事となるため、建設業許可を取得する場合も「管工事建設業許可」を選択しましょう。
管工事建設業許可を取得すれば、個人が開業してエアコン設置を業とする一人親方として働くことができます。
菅工事建設業許可を取得する場合には、以下の要件を満たすことが必要となるため確認しておきましょう。
・経営業務の管理責任者(建設会社の役員経験または個人事業主として建設業を営んでいた経験が5年間以上必要)
・専任技術者(施工管理技士の資格保有者が1人以上常勤すること)
・誠実性(建設業の営業に関して不誠実な行為を行う恐れがないことが必要)
・財産的基礎(500万円の資金調達能力が求められる)
なお、経営業務の管理責任者と専任技術者は兼務でも問題ありません。
すべての業務を担いつつ、エアコンの取り付け工事も自身が担当する一人親方として活躍できることはメリットといえるでしょう。