建設業界に関係する様々な情報を入手する方法とは?役立つサイトをご紹介!

建設業を営んでいると、建材をどこで仕入れるべきか、不足する人手をどこで募集しようか、新たな受注を請け負いたいという場合など、様々な情報を入手したいと考えることでしょう。
情報を得るために色々なセミナーに参加したり、研修を受けたりということもあるでしょうが、インターネットを使って手軽に情報収集ができたら…と思うこともあるかもしれません。
そのような場合、目的に応じて色々な情報を入手できるように、建設業界の多岐に渡る情報が掲載されたサイトをいくつかご紹介します。
建設現場へGO!
建設産業の色々な情報が詰まったサイトで、背門業種ごとの情報や地域ごと、目的別など色々な部分の疑問を解決できる内容となっています。
参考サイト:http://genba-go.jp/
建設総合ポータルサイト けんせつPlaza
土木資材や建築資材など、建設資材、機材、設備、工法などのデータが掲載されているので、欲しい建材や工法がすぐに見つかるはずです。詳細や画像なども見ることができ、カタログや規格などの閲覧もできるようになっています。
参考サイト:http://www.kensetsu-plaza.com/
建設新聞社
東北6県を取材エリアとした建設総合情報紙で、主に東北6県の公共・民間工事の計画や入札・発注の情報などが掲載されています。東北以外のエリアの方には不向きだと思うかもしれませんが、建設関連の行政・経済ニュースや、解説、評論など、今後の戦略にも直結するである情報も掲載されていますので、目を通しておくとよいでしょう。
参考サイト:https://www.kensetsu-sinbun.co.jp/
全国建設労働組合総連合
サイト内の「知っ得News」では、建設産業の現場で働く労働者の方に向けた情報が提供されています。他にも建設に関係する色々な法改正などについて、わかりやすく説明が掲載されているので、内容をしっかり把握したいという方におすすめです。
参考サイト:http://www.zenkensoren.org/
建築・建設業の求人情報サイト 職人さん.com
こちらも建設や建築に関わる職人の方に向けた情報サイトで、実際に現場で働く方たちにとって役立つ情報が多く掲載されています。
また、求人情報や掲示板、プロショップ検索、工具・資材商品情報などもあるので、仕事を請け負いたいと考える職人の方などにも必見です。
参考サイト:https://www.shokunin-san.com/
情報サイトを上手く活用してみては?
このように建設業界をメインとした情報サイトは色々あります。もし疑問を感じることや心配ごとなどがある場合には、目的に合ったサイトから情報を収集してみましょう。
すぐに問題が解決されるかもしれません。