もし物流が滞ってしまったら、たくさんの人たちは生活に不便を感じることになってしまうなど、生活に欠かせない重要な機能です。
その物流業界ですが、現在、大きな問題を抱えており、今後どのようにその課題に向き合っていくのか、解決させる方法などが模索されています。
そこで、物流業界の現状と今後の動向の予想を解説していきます。
インターネットショッピングの需要拡大により、個人向けの配送は絶好調といえる状態である物流業界 。
運送料金の値上がりなどは、運送業界の人手不足問題が深刻化されていることが要因です。需要が高いことで、そもそもの人手が不足した状態の中、さらに労働力不足となっていることをあらわしているといえるでしょう。
スマートフォンやタブレットの普及で、今後も物流業界に対する需要は伸び続けることが予想されます。
物流業界にとって需要が高まることは嬉しい悲鳴のように思えるかもしれませんが、小口配送が増加するのに対し、日本の人口は減少していることで人手不足が顕著化されていることを深刻に受け止めなければなりません。
物流業界全体が激務化した状態であり、それぞれの労働者が抱える負担が大きくなっています。物流業界で働く人たちの負担を軽減させるには、新たな人材を獲得することが必要です。
しかし、実際のところ募集をかけても人は集まらない状態で、若い世代が物流業界で働きたいと希望しない状況が続いています。さらに現在働いている現役ドライバーも高齢化しており、このまま現役世代がリタイアして若手が入らない状態が続けば、物流業界を担う人材が育たないまま労働者は誰もいなくなるという状況に陥る可能性も出てきます。
物流業界が抱える問題は、技術革新で解決できる可能性もあります。倉庫などの管理をデジタル化させることで、人の手を借りる必要がなくなり、トラックを動かす際にも今後、本格的に自動運転やドローン配送が用いられるようになればロボットに業務を任せることができるようになるでしょう。
それに加え、AI活用によって物流システムが効率化されることにより、余計な人件費を削減するなど物流の課題を解決できるきっかけを掴むことができるはずです。すでに大手ではAIを導入しているところもありますので、自動運転やドローンより先に現実となる可能性が高いのかもしれません。