運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送トラックが高速道路の路肩などに路駐する理由

2021.08.05
分類:経営

運送トラックが路駐するのは一般道だけではなく、たとえば高速道路の路肩や本線へと合流する加速車線などもその対象です。

しかし運送トラックが視界の悪くなりやすい深夜に高速路駐することによって、一般道のときの同様に危険・邪魔・SAPAを利用するべきといった厳しい声が浴びせられています。

高速道路の路肩に停める理由は深夜割引が関係

実際、深夜の高速道路の路肩に運送トラックを停めることは、迷惑で危険なこととトラックドライバーたちも認識していることでしょう。

しかし高速道路に運送トラックが路駐してしまうのは、ETC利用するときの「深夜割引」が大きく関係しています。

高速道路の深夜割引とは?

日本の高速道路では、0時から4時までに高速道路を利用したETC利用車に対し、高速道路料金を3割引きとする「深夜割引」という制度が設けられています。

車両の種類には関係なく適用されるため、できるだけコストを削減しようとする運送トラックもこの深夜割引を狙いETCを通過しようとします。

しかしこの深夜割引の存在が、長距離トラックドライバーの労働環境を劣悪にしているともいえるでしょう。

高速料金は誰が負担?

荷主から依頼を請けて荷物を運ぶとき、どの荷主でも高速道路料金を負担してくれるわけではありません。

契約・雇用の条件などで運送業者が負担することもあれば、運送トラックのドライバーが高速料金を負担しなければならないケースもあります。

負担しなければならないコストは、できるだけ抑えたいと考えるのは当然のことではあるものの、深夜割引さえなくなれば運送トラックドライバーの労働環境や社会的地位も大きく変わると考えるドライバーは少なくありません。

車両の所有台数が多い企業の場合、できるだけ深夜割引を活用することにより、月数百万円といった費用を削減できています。

また、歩合制の運送トラックドライバーの場合には、高速料金が月に数十万円かかるというケースもあるため、やはり深夜割引はあったほうがよいともいえるでしょう。

このような背景から、高速道路の料金所の手前で0時から4時の割引を適用させるため、待機する運送トラックを増やしている状況です。

 

下がる運賃に対応するためにも仕方がない

0時から4時の間であれば、わずか1秒でも高速道路内にいれば割引適用の対象となります。そのため0時になるとともにゲートを通過したいと考える運送トラックが手前で大群となる現象が起きています。

運送トラックドライバーも好んで危険な場所に停まっているのではなく、本来なら深夜割引など無視して通過したいと考えています。しかし年々安くなる運賃を考えれば、深夜割引が適用されない0時前に料金所を通ることができない状況に立たされているといえるでしょう。