物流を含む運送業務は、ECサイトからエンドユーザーに対し、商品を橋渡しする大切な役割を担います。
仮に商品の梱包が煩雑だったとしたら、もう二度と同じ商品を購入することもそのECサイトを利用することもなくなる可能性がありますので、物流・運送業務はモノの流通において重要なポジションにあることを理解しておきましょう。
実際、物流業務を外注するEC事業者は、梱包には直接かかわることがないため、サイトの信頼度を下げないためにも安心して業務を任せることのできる倉庫を探しています。
そこで、ECサイトが注目している、最終拠点からエンドユーザーに対する「ラストワンマイル」とはどのようなサービスなのか、サービスの在り方で抱えている問題などについて説明していきます。
物流業界で話題になっている「ラストワンマイル」とは、最終拠点からエンドユーザーに対する物流サービスのことです。
商品を届ける最後の区間での物流であり、直訳したときの「最後の1マイル」といった距離的な意味ではありません。
コロナ禍の影響もあり、ネット通販と呼ばれるEC市場に新規参入する事業者は年々増えています。
競争激化に打ち勝つために、送料無料や当日配送など、差別化を図るための充実したサービス提供に取り組む事業者も少なくありません。
そのうちの1つがラストワンマイルの物流サービスで、たとえば大手通販事業者が実施する全国対応・当日配送・翌日配送などのサービスがその例として挙げられます。
物流の流れは、たとえば拠点集約や、宅配業者に配送部分を委託することで成立します。
その中で、配送拠点をよりエンドユーザーに近い場所に設けることにより、ラストワンマイルによるサービス強化が可能となるでしょう。
このラストワンマイルによる物流サービスを向上させることが、EC事業者の販売戦略の重要な要素となっているのが現状です。
エンドユーザーにとってもラストワンマイルの配送はメリットがあると考えられますが、大手宅配事業社に対する依存度が高くなり、EC拡大による宅配サービス取扱量が急増しています。
ラストワンマイルによる物流サービス提供の在り方を考えなければならない状況といえますが、問題点として主に次のことが挙げられるため、解決できる策を検討するようにしてください。
・宅配業者に支払う配送料金が見合わない
・宅配貨物の物量は年々増加傾向にある
・再配達で業務効率が低下する
・労働人口減少や作業内容など物流労働環境問題で物流の担い手が減少傾向にある