東京都の運送業も注目したいのが、都が独自で行っている「TOKYO働き方改革宣言企業」です。
この「TOKYO働き方改革宣言企業」は、長時間労働を削減したり年次有給休暇取得促進したりといった働き方や休み方の改善で人材確保や経営力向上へとつなげようとする取り組みです。
人材不足が問題となっている運送業でも取り入れたい取り組みといえますが、具体的にどのような制度か解説していきます。
「TOKYO働き方改革宣言」とは、従業員の長時間労働を削減し、年次有給休暇等の取得促進に向けて目標や取り組みを定めることです。
労働者が能力や意欲を十分発揮でき、会社側も生産性向上を図ることができるように、仕事とプライベートを両立できる職場環境整備が求められます。
その1つが長時間労働削減や年次有給休暇等取得促進などであり、従来までも働き方を見直すことも必要といえるでしょう。
都内企業の働き方を変えていくために、東京都が平成28年度に創設した制度が「TOKYO働き方改革宣言企業制度」です。
働き方や休み方を改善させるためお「働き方改革宣言」をした企業を募集し、実際に取り組むことに対するいろいろな支援を行っています。
この「TOKYO働き方改革宣言企業制度」は、
・TOKYO働き方改革宣言企業
・働き方改革宣言奨励金
・働き方改革助成金
の3つの事業で構成されています。
「TOKYO働き方改革宣言企業制度」で働き方改革宣言をした宣言企業には、働き方や休み方を改善する取り組み支援のための奨励金や助成金が支給されていました。
この宣言企業の募集は令和2年度ですでに終了していますが、今後似た制度が登場しないとも限らないため、どのような制度だったのか紹介していきます。
働き方改革宣言奨励金は、最大70万円(平成28年度と平静29年度の宣言企業は最大60万円)が支給されました。
働き方や休み方を改善させるための目標と具体的な取り組みを設定し、実現させるための新制度導入や体制整備をサポートする「制度整備事業」などもありました。
働き方改革助成金は、最大40万円支給されていました。
これは、宣言企業が導入した新たな制度を運用することのバックアップに向けた支援で、導入した制度を利用促進してもらえるように、要件を満たす制度利用に対し助成金を支給するという内容です。
働き方改革宣言奨励金のどちらも活用すれば、最大110万円を受け取ることが可能でした。