運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送業界での雇用形態の種類|様々な働き方に注目!

2021.08.16
分類:総務

運送業界で働きたいと考える方の中には、様々な雇用形態のうちどれが最もよいのか悩んでいる方もいることでしょう。

確かに運送業での雇用形態はいろいろあり、それによって働き方は変わってきます。

そこで、ドライバーとして運送業界で働くときの雇用形態の種類や違いについてご説明します。

運送業界の雇用形態

一度採用すれば、定年まで雇用が継続される終身雇用制度を見直す企業も増えたことで、運送業界だけでなくいろいろな業界での仕事に対する考え方は変わってきました。

運送業界で働くドライバーのスタイルも変化していますが、雇用形態は「正規社員」と「非正規社員」に大きく分けることができます。

さらに「非正規社員」は、「契約社員」「パート・アルバイト」などに分類されますが、それぞれ次のような違いがあります。

正規社員(正社員)

法律で盟約に正規社員について定義がされているわけではありませんが、一般的には期間の定めがない雇用契約を結び、就業規則に規定された所定労働時間の上限まで働く労働者のことといえます。

契約社員

こちらも法律による明確な定義はなく、期間の定めがある労働契約を結ぶこととなるため、雇用期間が限定されている労働者といえます。

正社員と同じくフルタイムで働くことも多いですが、契約が更新されなければ次の職場を探すことが必要となり、退職金や福利厚生面でも正規社員のように充実しません。

パート・アルバイト

1週間の所定労働時間が正規社員より短い労働者であり、パートとアルバイトのどちらの呼び方をするかは会社によって異なります。

正式にはパートタイム労働法で、短時間労働者と定められている働き方を、パートやアルバイトと呼ぶようです。

そのためパートタイム労働者として雇用されていても、正規社員と同じ所定労働時間の場合は短時間労働者(パートタイム労働者)にはなりません。

反対に待遇や業務は正規社員と差がない場合でも、正規社員よりも所定労働時間が短いのなら短時間労働者(パートタイム労働者)になります。

 

トラックドライバーが多く選んでいる雇用形態

トラックドライバーとして働く場合、正規社員を希望することが多いようですが、特にルート配送など担当するドライバーは正規雇用される方が多いといえます。

ただ、近年では女性のドライバーなども増えているため、家庭や育児と仕事を両立させたいパートタイム労働者も増えつつあるといえるでしょう。