運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

運送会社が担当するインターネット通販の荷物の配送方法とは

2022.09.06
分類:その他

誰もが気軽にインターネットを使い、買い物を楽しむようになりました。

インターネット通販で消費者が購入した商品を運ぶのは運送会社の役割ですが、配送方法にはいろいろな種類があります。

そこで、インターネット通販の荷物はどのような配送方法が選ばれているのか、その内容について説明していきます。

インターネット通販の配送方法の種類

インターネット通販で選ばれている配送方法は大きく分けてと次の2つです。

・メール便

・宅配便

このうち宅配便は、ヤマト運輸と佐川急便が担当するケースと、日本郵便の「ゆうパック」に分けられます。

それぞれのサービスの特徴と、メリット・デメリットは以下のとおりです。

メール便

軽く小さな荷物を全国一律の金額で配送できるのがメール便の特徴です。

ただし厚みは2センチ以内、重さは1キロ以下などサービス事業者によってそれぞれ規定が設けられていますので、その範囲で対応することになります。

また、荷物の受け渡しについても購入者に手渡しではなく、自宅のポストに投函されるため配送時間帯を気にせず配達できることが特徴です。

安い金額で遠方でも一律の料金となるのは利用者にとって大きなメリットであるものの、追跡や時間帯指定ができないことや、紛失の補償がないといったデメリットもあることは留意しておくべきでしょう。

追跡できるメール便も提供されつつあるため、コスト削減や利便性の高さでより利用されやすくなったサービスといえます。

宅配便

宅配便は、もっとも利用されている配送方法です。

荷物の引き渡しまでの日数も短めで、追跡や時間指定も可能なため、確実に手元に届けることができるという安心感の高さがメリットです。

また、輸送中の紛失や破損についても補償サービスを適用させることができ、高額商品なども利用しやすいこともメリットといえます。

 

インターネット通販ならではの送料が特徴

インターネット通販では、通販業者から配送業者に対し、配送料金の値引き交渉をされることもあるようです。

通販利用者もできるだけ安く購入できるサイトを探すため、交渉により格安価格で契約できる配送業者が選ばれやすいといえるでしょう。

インターネットで価格の比較も簡単にできるため、他社より安い金額を提示したいとことでしょうが、利益が出ずマイナスでは意味がないため利益を考慮した適切な送料を提案することが大切です。