カーゴトラックとは、運送目的の貨物トラック全般のことです。
運送におけるカーゴとは、スペイン語で「荷を積む」という意味を持つ言葉であり、トラック・船・飛行機などで運ばれる荷物や貨物のことです。
商業目的で輸送する商品や資材のことであるため、乗客の手荷物は含みません。
そのため、カーゴトラックとは貨物トラックを示し、平ボディトラック・バントラック・ウイングトラックなど種類はいろいろあります。
荷台の素材や形状、搭載する装置などで使い分けが大切ですが、カーゴトラックについて、運送業における貨物運送に使用するトラックの種類を紹介します。
カーゴトラックとは、貨物運送が目的のトラック全般です。
まず、「カーゴ」は「積荷」のことで、トラックは「貨物自動車」を指すため、運送を目的とするトラックであるといえます。
荷台部分にアルミの箱が付いた密閉性の高いトラックや、簡単に荷物を積み下ろしできるトラックなど種類はいろいろです。
また、冷蔵車や冷凍車など、温度調整が必要な特殊仕様のトラックもカーゴトラックに含まれます。
ただし車両やコンクリートなど、特定貨物を運ぶトラックや、ダンプカーなどは「特装車」や「特殊トラック」であり、カーゴトラックには含まれません。
カーゴトラックには、以下の種類があります。
・平ボディトラック
・バントラック
・冷蔵トラック・冷凍トラック
・ウイングトラック
それぞれ説明します。
平ボディトラック
平ボディトラックとは、荷台が平らで屋根はなく、落下防止パネルで囲まれているトラックです。
荷台を囲む側面(あおり)を開くと、左右と後方がフラットに開くことが特徴です。
バントラック
バントラックとは、箱型で密閉された荷台が特徴のトラックであり、雨天でも荷物を濡らさずに運べます。
配送や引っ越し、精密機械や食品運搬などに利用されるトラックです。
冷蔵トラック・冷凍トラック
冷蔵トラック・冷凍トラックは、冷却装置が荷台に備わったトラックであり、温度管理を必要とする食品などの運送に使用されます。
庫内の温度を一定に保つことができ、冷蔵トラックは5度前後で管理し、冷凍トラックは中温冷凍車がマイナス5度前後、低温冷凍車はマイナス15度以下での管理が可能です。
ウイングトラック
ウイングトラックとは、荷台部分の側面が左右に広がるため、荷物が取り出しやすいことが特徴です。
鳥の翼のように荷台側面が広がるため、ウイングトラックと呼ばれています。