運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

物流業界でも注目が広がっているキャッシュレス決済!端末導入も今後は増える?

2020.05.19
分類:その他

201910月に消費税率が引き上げとなり、20206月まではキャッシュレス決済で2%または5%がポイント還元されるという取り組みも実施されています。

そしてこのキャッシュレス決済は、物流業界でも注目されていますのでその内容を把握しておきましょう。

キャッシュレス決済の種類

キャッシュレス還元されるお店のレジの前などには、キャッシュレス還元事業の対象であることを示す赤いマークのステッカーなどが貼られています。

キャッシュレスもいろいろで、クレジットカード、交通系ICカード、スマホアプリを用いる方法などまであります。

主なキャッシュレス決済の種類として挙げられるのが、

・クレジットカード

ICカード(SuicaICOCAなど交通系、WAONEdyなど流通系のものなど)

QR決済(PayPayLinePay、ファミペイ、メルペイ、d払いなど)

・タッチ型スマホ決済(Apple PayGoogle Pay、モバイルSuica、おさいふケータイなど)

などです。

種類が豊富であり、どの方法で決済すればよいのか迷ってしまうほどあります。

 

実際にはどのキャッシュレス決済が便利?

どのキャッシュレス決済を選べばよいかは人それぞれです。事前登録しておかなければポイントが還元されないタイプのものもあるので注意も必要ですし、日常的に使っている交通系ICを使いたいという方もいれば、スマホを使えばよいだけのほうが効率的と考える方もいます。

ただ、還元率が高い方法のほうがよいでしょうし、クーポンなども発行されるほうがお得に買い物を楽しむことができます。

ただ、端末で読み取らせなければならないQRコードやバーコードによる決済の場合、通信エラーなどで決済ができないことが稀に発生すると留意しておくべきです。

 

物流業界でも決済端末の取り扱いが増えつつある

物流業界でも自分のスマホでバーコードを出し、スキャンしてもらえばよいだけというケースや、QRコードを読み込めば決済できるという形も増えつつあります。

例えばフリマサイトのメルカリなども、出品者が購入者に商品を発送する際には、メルカリ便を選びバーコードまたはQRコードをスマホで表示させ、読み込んでもらえば販売代金から配送費用が自動的に差し引かれます。その場で現金により配送代金を支払う必要がないため大変スムーズです。

今後もキャッシュレスによる決済は増えつつあると考えられるため、物流現場においてもさらに決済端末を取り扱う機会が増えていくと考えられるでしょう。