運送物流業情報ラボTransportation Logistics Information Lab

物流関連の業務の基本的な流れと内容とは?

2020.08.17
分類:その他

物流関連の業務と耳にすると、トラックでモノを運ぶことや倉庫内での作業を主にイメージする方が多いことでしょう。

確かにモノを運搬することや倉庫で仕分けすることも物流業務に含まれますが、在庫数を確認したりモノの流れ全体を管理したり、さらにそれらに関係する作業などいずれも物流業務です。

さらに国内だけでなく海外と貿易を行う企業の場合には、多国語での書類のやり取りや税関などの知識も必要となります。

物流に関連する業務の基本的な流れ

物流は商品運搬を受注したタイミングからはじまることとなり、最終的な目的地へモノを届け、不備や問題がないと確認されれば完了します。

その間には倉庫内でのピッキング作業や出荷前に行う仕分け作業など、物流業務における流れで欠かせない業務も発生しています。

主に物流業務では次のような流れで業務を行うこととなります。

受注した情報の管理業務

受注した商品をどのように目的地まで流通させるのか、出荷する予定日やその価格などを取り決め、荷主と契約します。受注情報をもとにして、出荷指示書や納品書など作成することとなります。

在庫の確認・製造

受注した情報をもとにして在庫を確認し、不足が生じている場合は製造の指示が必要です。

在庫数の確認を行う棚卸し作業も物流業務には欠かせない業務であり、物流コストを削減するためには在庫管理システムを整備しておくことが求められます。

流通加工

商品を出荷先の使用状況に合わせて加工することが必要となる場合もありますが、加工を施さず包装・梱包することもあります。

荷役

商品を出荷するために準備をする作業で、必要数のみ倉庫から選ぶピッキング作業や仕分け作業、実際に運搬するまでの保管などはこの荷役作業に含まれます。

物流の業務ではこの荷役作業が占める割合が大きいため、荷役作業を効率的なシステムにすることで物流コストを大きく削減できます。

輸送・配送

出荷する準備ができた商品はいよいよ運搬します。効率的に運搬するためには、拠点である物流センターなどに輸送された後で、他社のモノと一緒に配送する共同配送なども近年では多くなっています。

返品作業・再配送

モノが配送先に届けられた後で、数量ミスや不良品などの発生により、返品や再配送といった対応業務も必要となります。

配送する前に検品作業を徹底して行うことで、返品や再配送といった業務を減らすこととなり、流通コスト削減にもつながります。