経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

後期高齢者医療制度の仕組み!医療保険は年金から天引きされる?

2017.08.03
分類:医療保険

2008年4月から始まった後期高齢者医療制度ですが、この制度により75歳以上の高齢者は医療制度の被保険者になります。後期高齢者医療制度でかかる保険料はそれぞれの年金から天引きされることになります。今のうちから、保険料の平均額やその仕組みなどについてしっかりと理解しておきましょう。

 

【保険料の天引き】


75歳以上の人は、介護保険料は年金から天引きされていましたが後期高齢者医療制度の保険料も同様にそれぞれの年金から天引きされることになります。
厚生年金を貰っている人や、基礎年金しかない人もそれぞれの年金から天引きされることになりますので、注意しましょう。

 

【後期高齢者医療制度の保険料の平均】


厚生労働省の調査によると、後期高齢者医療制度の保険料の全国平均は、一人あたり年間7万4400円となっています。月々に換算するとひと月6200円程度となります。
国民年金だけしか年金がない人の場合、満額もらえたとしてもその金額はひと月66000円となります。
介護保険料のひと月あたりの平均が約4千円ですので、合計するとひと月の保険料の負担は10200円ほどになり、この金額が年金から年引きされることになります。国民年金受給者の場合、年金に対する保険料の支払いが大きなウエイトを占め、非常に苦しい生活になることがわかります。

 

【保険料の決定方法】


国民健康保険は、市町村単位で運営しますが後期高齢者医療制度は、各都道府県内に一つの組織を設けそこで運営していきます。保険料の決定も各都道府県でされますので、当然保険料の高い県、低い県がでてきます。
高い県、低い県について参考までにみてみましょう。

(保険料が高い県)
1位 福岡県  85100円
2位 高知県  81500円
3位 香川県  81300円

(保険料が低い県)
1位 長野県  60000円
2位 岩手県  60400円
3位 静岡県  61600円
となっています。このように住んでいる都道府県によって後期高齢者医療制度の保険料は大きく変わってきます。

 

【年金だけでは生活ができない?】


後期高齢者医療制度の保険料は2年ごとに改定されますが、ある試算によると、高齢化の加速、後期高齢者の医療費の増加、現役世代の減少などを受け年間保険料は増加すると予想されています。
加えて介護保険料の負担や、物価の上昇などを考えると私達の老後は公的年金だけで賄えない状況になっています。特に自営業者などの場合は、国民年金を満額もらえたとしても、とても厳しい状況です。将来の保険料負担や、病気になるリスク、要介護状態になるリスクなどに備え、保険に加入したり貯金をするなどの対策を早目に取る必要があります。