経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

危険!糖尿病の3大合併症。主な合併症を知り、予防しよう

2016.06.02
分類:医療保険

糖尿病で、一番怖いのは、合併症を発症することです。この合併症は、大きく分けて3つに分類されます。それぞれの合併症について、みていき、それぞれの予防法を探していきたいと思います。

【糖尿病性網膜症】


これは目の網膜に障害がでる病気です。初期には、ほとんど自覚症状はありませんが、進行していくと、目のかすみ、視力障害などが起こります。原因は高血糖で、目の毛細血管に障害がでます。網膜剥離や、失明になる場合もあるとても怖い病気です。

【糖尿病性腎症】


初期には症状が現れない事が多いのですが、進行すると軽い蛋白尿がみられるようになります。
腎臓の糸球体という、細かい血管が終結した場所に障害が起き、腎臓の機能が低下してしまう病気です。
症状が悪化すると、腎臓の機能が働かなくなり、透析を行うようになります。

【糖尿病性神経障害】


これは、体の神経すべてに障害が起こるもので、特に出やすいのが、知覚神経、運動神経、自律神経に起きやすいと言われています。
手足の痛みや、しびれ、麻痺、たちくらみ、嘔吐、便秘、下痢、無痛性心筋梗塞などを発症します。

【高血糖と合併症】


糖尿病が発症し、血糖値が高い状態が長期的に続いた場合、このような合併症を発症します。
糖尿病の合併症には、急性と、慢性の2種類があり、急性は症状が急激に悪くなりますので、短い期間に死に至る場合もあります。

慢性は、長い期間をかけてゆっくりと症状が進行するものを言います。
進行速度は違いますが、両者に共通して言える事は、どちらも血糖値を正常にコントロールすることで、防ぐ事ができる病気である、という事です。
ですから、血糖値を正常に保つ事は、これらの合併症を発症させない為には、とても大切な事なのです。

【急性合併症】


急性合併症は、高齢者の方が、極度のインスリン不足に陥った場合などに起こります。
原因は医師の指示通りにインスリン注射を打たなかったり、脱水症状になったりした場合が考えられるのですが、急激に症状が悪化して、最悪の場合は、死に至る事もありますので、手遅れにならない為にも、症状がみられた場合は、すぐに対処しなくてはいけません。

【慢性合併症】


慢性合併症は、初期の段階では、まったく自覚症状がない事が特徴です。ですから、血糖値が高いまま、気づかずに普段通り生活をしていると、合併症はゆっくりと、進行していき自覚症状が現れた時には手遅れだったというケースも多いのです。

ですから、合併症の予防の為にも、定期的に血液検査を受け、血糖値を把握しておくことが、重要でしょう。

【まとめ】


糖尿病は、合併症の病気とも言われるほど、多くの人がこの合併症を発症し苦しんでいます。

合併症の発病は、神経障害においては、5年以内、網膜症が7~8年、腎症が10~13年位で、合併症が発症すると言われています。
しかし、血糖値のコントロールや、食事療法、運動などを行う事で、糖尿病のリスクを回避する事ができるのです。