民間の医療保険に加入する必要性は本当にあるのでしょうか?日本には公的医療保険制度もあり国民は皆健康保険、共済保険、国民健康保険のいずれかの保険に加入するようになっています。民間の医療保険の必要性や、加入するメリットとデメリットについてみてみましょう。
現在医療保険に加入している人は約7割程度と言われています。多くの人は万が一に備え医療保険に加入している事がわかりますが必要性はどれくらいあるのでしょうか?病気や怪我などで手術をしたり治療費がかかる場合にそれらすべてを公的医療保険で賄う事は難しいでしょう。ですからもし民間の医療保険に加入していない場合はある程度の貯蓄が必要になります。このような時に医療保険に加入していると保険の契約内容によって手術給付金が貰えたり入院費が支払われたりするのです。特に入院が長引いたりした場合には入院費用も高額になりますので医療保険に加入していると安心でしょう。
医療保険に加入するメリットは入院や手術、怪我などの通院に対して治療費や手術費などの補填がされる事は勿論ですがこれらの契約にプラスアルファとして自分に必要な特約を付ける事ができる点です。例えば女性特有の病気に対する特約として「女性特約」最新の先進医療に対する医療技術で保険の対象外の治療に対して支払われる「先進医特約」などがあります。特約は月々の保険料に100円程度負担を増やすだけで付ける事ができるものもあります。このような病気に対して不安のある人やいざと言う時の為に備えをしたいと思っている人は月々の負担の軽い特約も検討してみるとよいでしょう。
しかし医療保険に加入する場合はメリットばかりでもありませんので慎重に検討する必要があります。それは、保険契約によっては家計に占める割合が年々高くなっていく事もあるからです。またあまりデーターとして公表はされていませんが、被保険者が健康で実際に病気や手術をせずに医療保険を使わない人が何割かいる事も事実なのです。このような事を考えると使うかわからない物に毎月お金を払い続けるよりも自分で貯蓄をしていざと言う時の補填にした方がよいと考える人がいるのも当然です。
結局のところ医療保険は必要な人と、そうでない人がはっきりとわかれていると言えます。今の貯蓄や将来病気になる不安のある人は医療保険に加入して備えをした方がよいと言えますし、保険に加入しなくても入院費や手術費の負担ができるくらいの貯蓄がある人は医療保険に加入する必要性はあまりないといえるでしょう。わが国には公的医療保険制度もありますし、保険料があまりにも家計を圧迫するようなら一度保険の見直しを検討する必要もあります。