経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

生命保険に加入している人必見!年末調整をするとこんなにお得

2017.04.05
分類:死亡保障

93a14150dc7df1036437184f1518b57e_s

日本では、諸外国に比べ保険に加入している人が大変多いと言われています。そこで、生命保険について、年末調整を行うと還付金がある事や、税金の優遇がある事などについてもう一度おさらいをしていきたいと思います。
これを機会に、特定の生命保険に加入している人は正しく年末調整を行い税金の還付や税制優遇措置を受けるようにしましょう。

 

【年末調整で税金の還付】


年末調整とは、家族の状況や個別に支払った保険料について世帯主が勤めている企業に申請をし、税金の還付を受ける制度です。
私達に課せられる所得税は、個々の事情を勘案して計算されています。例えば、扶養家族がいたり、特定の生命保険に加入していたりした場合、所得から控除され税金の還付がされる仕組みになっています。
特定の生命保険に加入している場合、保険会社から毎年秋頃に「保険料控除証明書」というものが送付されますので、該当する人はこれを年末調整まで大切に保管し、年末調整で申請する事になります。

 

【生命保険の控除】


それでは、実際に生命保険の控除をした場合どれくらい所得税が軽減されるのでしょうか。
生命保険には、保険の旧制度と新制度があります。平成24年1月1日以降に契約した新制度の場合で見てみましょう。
所得税の保険料控除は、年間で支払った保険料によって変わってきます。新契約の場合、年間の保険料が8万円まではその金額に応じた保険料の控除があります。
8万円を超えた場合は、控除額は一律4万円となります。
実際に安くなる所得税額は、控除額に自分の所得税の税率をかけた金額になります。
もし所得税率が10%の人であれば、4万円×10%で4千円となり、所得税は4千円安くなる事になります。
所得税率は、個人の所得によって変わります。毎年年末に会社から貰う、源泉徴収票などで確認してみましょう。

 

【個人年金保険と介護医療保険】


生命保険料控除には、一般の生命保険以外にも個人年金保険、介護医療保険という全部で3つの控除枠があります。
それぞれ年間8万円以上保険料を支払っていれば、先ほどの税率の場合で、控除額は4万円になり合計で12万円の控除額となります。
また、生命保険の控除をすると所得税だけでなく、住民税も保険料控除する事が出来ます。
知らなかった人も多いと思いますが、生命保険の控除にはこんなにも多くのメリットがありますので、やっておいて損はありません。

 

【まとめ】


生命保険会社から、保険料控除の証明書が届いた方は控除の対象者です。今まで申請をしていなかった人は、今年からぜひ年末調整や確定申告で控除を行い税金の還付と住民税の優遇措置を受けるようにしましょう。