経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

要支援の認定を受けた場合に利用できる介護保険サービス

2016.12.09
分類:介護保障

介護保険申請をして要支援の認定を受けた場合どのような介護保険サービスを利用する事ができるのでしょうか?介護保険で受ける事ができるサービスは要支援、要介護それぞれの介護の度合いによって違ってきます。
要支援の場合を見てみましょう。

【要支援で受ける事ができるサービス】


介護保険認定の中の要支援には要支援1と要支援2があります。要支援1~2の人は介護予防給付と言われ、介護状態になる予防の為に様々なサービスを受ける事ができます。
公的介護保険から受けられる介護サービスの種類は大きくわけると以下のようなものがあります。
・自宅で生活をしながら受けるサービス
・施設などを利用して受けるサービス
・介護の環境を整える為のサービス
などがあります。

【要支援と認定された場合の身体状態】


要支援1、要支援2と認定された場合の身体状態の目安はどのような状態でしょうか?
(要支援1の場合)
要支援1は介護保険サービスを受ける介護度の中でも最も状態の軽いもので、要介護状態は認められないが何らかの社会的支援を必要とする状態にあります。
食事や排せつなどはほとんど一人でできるが、立ち上がりや片足での立位保持などの動作に支えを必要とするケースがある為、日常生活の一部に見守りが必要になります。

(要支援2の場合)
要支援2の場合は生活の一部について部分的に介護を必要とする状態を言います。食事や排せつなどはほとんど一人でできるが時々介助が必要な事があります。また立ち上がりや歩行などに時々不安定さが見られ介護サービスを利用する事で、状態の維持や改善が見込まれる人について要支援2と認定されます。

【支給限度額の目安】


要支援1または2で介護保険から支給される月々の限度額についてもサービスを利用する時の目安になりますので知っておきましょう。
(要支援1)
要支援1の場合週2~3回のサービスを利用する事ができ、1か月あたりの支給限度額は50,030円になります。
要支援2の場合週3~4回のサービスを利用する事ができ、1か月あたりの支給限度額は
104,730円になります。

【まとめ】


要支援1と要支援2ではそれぞれ受けられる介護サービスやひと月の支給限度額も違ってきま