経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

要介護と要支援の判定基準と受けられるサービスの違いとは?

2016.12.08
分類:介護保障

介護保険を利用するにあたり市町村の実施する要介護(要支援)認定を受ける必要があります。介護は今元気な方でもいつ必要になるかわかりません。両者の大まかな違いやそれぞれ受けられるサービスの違いを詳しく知っておきましょう。

【要介護や要支援とは】


要介護や要支援とは介護保険サービスを受けるにあたり本人の状態がどの程度なのかを判定するもので、これによって要介護、要支援の7つに分類されます。現在介護は必要ではない人に対しては要支援1、要支援2に分類され、現在介護が必要と認定された人には介護の必要度に応じて要介護1~5のどれかに分類されます。
認定を受ける事が出来るのは65歳以上の方もしくは40~64歳までの人で加齢が原因で特定疾病になった人が対象になります。


【要介護と要支援の判定基準】


要介護と要支援について判定基準となるものを見てみましょう。
(要支援1)
日常生活の基本的な動作はほぼ自分で行う事ができ要介護の予防の為に何らかの支援が必要な人
(要支援2)
要支援1に比べわずかに基本的な動作能力に欠け機能の維持や改善の為に支援を要する人
(要介護1)
排泄や入浴について介護が必要な場合
(要介護2)
要介護1に加え歩行や起き上がりなどの部分的な介護が必要な場合
(要介護3)
立ち上がりや歩行が自分でできず、排泄や入浴、衣服の着脱に関しても自分ではできない場合
(要介護4)
日常背活のほぼ全般を介護なしで行う事が難しい場合
(要介護5)
要介護4より更に能力が低下し意志の伝達が困難で介護なしでは日常生活を送る事が出来ない場合


【それぞれの利用可能なサービス】


要介護、要支援度によって利用できる介護サービスは変わってきます。それぞれについてみてみましょう。
(要支援1)
週1回の介護予防訪問介護、月2回の短期入所
(要支援2)
週2回の介護予防訪問介護、月2回の短期入所、一部の福祉用具貸与
(要介護1、要介護2)
週3回の訪問介護、週1回の訪問看護、週2回のデイサービス、デイケア、3か月に1回1週間の短期入所、一部の福祉用具貸与
(要介護3)
週2回の訪問介護、週1回の訪問看護、週3回のデイサービス、デイケア、毎日1回の夜間巡回型訪問介護、2か月に1回1週間の短期入所、一部の福祉用具貸与
(要介護4)
週6回の訪問介護、週2回の訪問看護、週1回のデイサービス、デイケア、毎日1回の夜間対応型訪問介護、2か月に1回1週間の短期入所、一部の福祉用具貸与
(要介護5)
週6回の訪問介護、週2回の訪問看護、週1回のデイサービス、デイケア、毎日早朝夜間の2回の対応型訪問介護、1カ月に1回1週間の短期入所、一部の福祉用具貸与


【まとめ】


要支援、要介護度によって受けられるサービスや支給限度額も違ってきます。介護保険の認定までは様々な手続きや申請が必要ですが、自分の介護度を正しく申請し介護や支援の必要性に応じたサービスを受けられるようにしておきましょう。