経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

骨折治療~固定する期間について~

2019.01.09
分類:その他
【はじめに】 骨折は、骨が折れてしまったり、ヒビが入ってしまう状態のことをいい、骨が欠けたりへこんでしまった状態でも骨折といいます。 この記事では、骨折の基本的な治療である「固定」と「固定治療の期間」についてご紹介します。

【骨折の3大原因】

骨折の3大原因は「外傷による骨折」「疲労骨折」「病的な骨折」です。 「外傷性骨折」は、骨の強度以上の力が外部から加わった時に起こる骨折です。 「疲労骨折」とは、日常的にかかっている小さな力が、特定の部位に連続的にかかることで骨折する状態をいいます。 「病的な骨折」とは、骨粗しょう症など病気が原因で骨がもろくなり、骨折しやすくなることをいいます。

【基本的な骨折治療整復】

骨折治療の基本は、骨折してしまった骨を正しい位置に戻して固定する「整復(せいふく)」という方法です。骨を正しい位置に固定し、その状態を固定することで後遺症もなく完全に治すことができます。適切な治療が遅れてしまうと、治癒までに時間がかかることがあり、骨の変形、また骨がくっつかないなどの不具合が生じてしまいます。骨折の疑いがある場合は、すぐに整形外科の診断・治療を受けることをおすすめします。

【整復治療の方法とは?】

整復は骨折の基本的な治療法で、患部の骨が正常な位置にあればそのまま固定、ずれていれば正常な位置に戻して固定する方法です。また、整復を行う際は痛みを伴いますので、治療にあたっては麻酔を使用するケースもあります。 以下に主な整復の方法を3つご紹介します。 ・徒手整復 患部を皮膚の上から整復する治療法です。下に紹介する観血的整復に比べて体に傷をつけないというメリットがあります。ただし、患部を直接触るため痛みがひどくなりがちです。そのときは麻酔を用いて処置します。 ・牽引による整復 ずれてしまった骨を正常な位置に戻すために、牽引装置を使用して持続的に整復していく方法です。骨の周辺組織の影響によって、骨のずれが治しにくい時にこの装置を用います。 ・観血的整復 皮膚を切開し、直接骨を固定する治療法です。 また固定の方法には、ギブスによる固定と副木(そえ木)による固定があります。

【骨折部が癒合するまでの期間】

骨折して患部が癒合するまでの期間は、骨折部位や状況によって異なりますので、医師へ確認することをおすすめします。また骨折を早く治す治療法として「超音波骨折治療法」が実用化されています。 超音波治療は、弱い超音波を骨折患部に毎日約20分程度当てる治療法で、患部の癒合を早める効果があるといわれています。 ただし超音波治療の医療保険適応については、骨折部位や条件などにより決定されます。

【まとめ】

いかがでしたか?今回は骨折治療について見てきました。 ここで紹介した治療法はあくまで医療従事者が行うものであり、知識を持っているからと言って無理に自分では行わないようにしましょう。 突然のけがなどで骨折の疑いがある場合は、速やかに医師の診断を受け、適切な治療を受けることが重要です。