経営者・従業員向け保険情報ラボManagement and Employees Information Lab

後遺症を残さない為の骨折の正しい治療法

2016.11.09
分類:その他

骨折は捻挫や打撲、突き指などとよく勘違いされます。しかし早期に正しい治療を行わなかったり、自己診断を行い病院に行くのが遅れた場合骨が変形したり、くっつかなくなったりという後遺症が残る事があります。このような事を避ける為に、正しい診断と適切な治療法を知っておきましょう。

【整復】


折れた部分がずれていなければそのまま固定しますが、ずれている場合元の正常な位置に骨を戻すことを「整復」と言います。
正常な位置に戻す場合は痛みを伴う事もありますので、麻酔を行ってする事もあります。

・徒手整復
骨折を皮膚の上から手で整復する事を言い骨がずれている場合は麻酔を施します。

・牽引による整復
折れた骨が靭帯や周辺の筋肉などに引っ張られている場合は正しい位置に戻す為牽引をします。
重りのついた牽引装置で持続的に引っ張ります。

・観血的整復
皮膚を切開して直接骨を正常な位置に戻す方法です。

【固定の仕方】


固定の方法も骨折した部位や程度によって様々な方法があります。
・ギブス固定
素材はグラスファイバーや石膏ですがグラスファイバーが強くて軽く、濡れても壊れないという特徴があり現在では多くの場合これを使用します。
石膏は細かな成形を必要とする場合に使用します。

・添え木固定
添え木の素材はグラスファイバー、石膏、アルミニウムでできた細長い板でシーネと呼ばれるものがあります。
骨折部に充てて包帯やテープで固定します。
患部の腫れが引くまでの初期に多く用いられます。
これ以外にも三角巾固定や、八の字包帯固定、鎖骨バンドなどがあります。

【手術】


手術による固定の方法もあります。この場合麻酔をして骨のずれを整復し金属ピン、ワイヤー、スクリューなどを用いて体内で骨を固定します。
最近は感染に強く、MRI撮影時にも支障のないチタン製品が主流になっています。

開放骨折、粉骨骨折、関節部の骨折では骨折部をはさんだ両側の骨にワイヤーやピンを数本打ち込み骨のずれを矯正し骨折を皮膚の外で固定します。
一度固定しても精密に矯正することができる利点があります。

【まとめ】


骨折の大きな症状は痛みと腫れです。強い痛みや腫れがある場合は患部をすぐに冷やし決して自己判断をせずに早急に病院へ行くようにしましょう。
また痛みにも色々な種類がありますので、自分の痛みがズキズキする痛みなのか、ジンジンする痛みなのかどのような痛みなのか病院で正確に説明するようにしましょう。