建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

工事現場で火災が発生する原因とは?出火を防止する対策を簡単に紹介

2024.09.25
分類:リスク

建設工事現場で火災が発生してしまう原因は、たとえば溶接や溶断作業で発生する火花などによるものの他、放火疑いを含むケースやタバコの消し忘れなどが挙げられます。

 火災が発生すれば、元請や協力会社の責任問題になり、発注者や近隣にも多大な迷惑をかけます。

 工事の工程にも影響を及ぼすため、工事現場で火災を発生させないことが大切です。

 そこで、建設工事現場で火災が発生する原因について、出火を防止する対策を簡単に紹介します。

工事現場で火災が発生する原因

 工事現場で火災が発生する原因は、溶接・溶断作業等の火花によるケースや、タバコの火の不始末などです。

 また、放火などによるケースもあるため、注意が必要といえます。

 溶接・溶断作業・グラインダーなどは火花を発する作業であり、バーナー・トーチランプなどの加熱作業では、接炎や火花が飛散して周辺の可燃物へ着火してしまい、出火してしまう恐れがあります。

 特に乾燥する季節は火災が発生しやすくなり、可燃性物質や危険物などを保管する工場の場合などは被害規模が拡大する恐れもあるため、より注意が必要となります。

  

出火原因不明の火災

 令和2年4月に、韓国で新築工事中の倉庫から火災が発生しました。

 38人の方が亡くなる大事故でしたが、出火原因は不明とされています。

 ただ、溶接作業を伴う工事作業中の火災であるため、断熱材の燃焼などで延焼し、火が急速に拡大したと考えられます。

 

 火災を防ぐ対策

 建設工事現場で火災を防ぐためは、以下の対策を検討しましょう。

 ・工事中の建築物の管理において、消火器・避難経路・火気使用の取扱い監督・危険物・自衛消防組織・避難訓練・消火活動・通報連絡・避難誘導などの見直し

・タバコや火気管理など出火防止対策を再度周知

・可燃物付近での火気の取り扱いの禁止

・消火器の適切な配置

・消火訓練などでの消火器使用による初期消火方法の習得

・避難訓練の実施

・火災発生時の周知方法・避難経路の確認

119番への通報訓練・方法の再確認

 なお、工事現場ではポリウレタンなどの断熱材や資材を使うことがありますが、火気器具の熱・火花などが発火源となり、着火して広がるケースもないとはいえません。

 喫煙者が多い現場では、どこでもタバコを吸える状態にせず、安全な場所を喫煙スペースとして設置することも必要です。

 また、火の不始末が発生しないように、それぞれが責任をもって火を消すことを徹底しましょう。