介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

地方で介護事業を開業する場合におすすめの地域密着型通所介護とは?

2023.12.24
分類:経営

介護事業を始めたいけれど、都心部ではなく地方を選ぶときにおすすめなのが地域密着型通所介護です。

 利用者ができるだけ住み慣れた環境を変えずに、能力に応じて自立した生活を送ることができるサポートをすることを目的としています。

 規模が小さい介護事業であるため、コストを多くかけることなく、スタートしやすいこともメリットといえるでしょう。

 そこで、地方で介護事業を開業するときにおすすめの地域密着型通所介護について紹介していきます。

地域密着型通所介護とは

 「地域密着型通所介護」とは、小規模デイサービスとも呼ばれる介護事業であり、2016年に地域包括ケアサービスに追加されています。

 提供するサービスの内容として、以下のことが挙げられます。

 ・体操・機能訓練のサポート

・食事や入浴など身体介護

・レクリエーションの実施

・介護記録の作成

・送迎

 小規模でサービスを提供することが特徴ですが、看護師が常駐し、服薬サポートや健康確認など行うケースもあります。

 利用者それぞれの寄り添いつつ、柔軟なサービスが提供されます。

  

通所介護との違い

 地域密着型通所介護とデイサービスは、基本業務にサービス内容に違いはなく、異なる点は次の3つです。

 ・利用者定員数(デイサービスは利用者定員が19人以上なのに対し、地域密着型通所介護の利用者定員は18人以下)

・地域と管轄(事業所所在の地域に居住する方だけが利用できることは共通するものの、デイサービスの管轄は都道府県であるのに対し、地域密着型通所介護は市区町村)

・介護費用(地域密着型通所介護は少人数の個別ケアが基本であるため、デイサービスより費用がやや高め)

 

地方で低コストの開業が可能

 地域密着型通所介護は、少人数で運営するアットホームな雰囲気の施設であるため、施設コストを抑えることもできます。

 人員規定が大規模施設より少ないことで、人件費を抑えることができるのもメリットといえるでしょう。

 地方で低コストにより介護事業を開業したいなら、地域密着型通所介護はおすすめです。

 介護事業を継続するためには、人件費率や稼働率の判断が重要であり、戦略や計画などもしっかりと立てておくことが必要となります。

 介護保険のもとで行う事業である以上は、介護報酬の改定で収益に影響が出ることも理解した上での事業運営を心掛けましょう。

 なお、開業費用を抑えることができるメリットがある一方、利用者数の上限が少なく、事業単体の収益には上限があるといえます。

 実際、通所介護事業者は4割近くが赤字経営という報告もあるため、その点も踏まえた戦略立案が必要です。