建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設業界で新人として働く現場監督に知識や技術を学んでもらうために必要なこと

2019.11.01
分類:総務

建設現場において現場監督が新人であることも少なくありません。これから色々なことを覚えてもらい、スキルをアップさせてもらいたいところですが、どのように人材育成に取り組めばよいのか…と迷うこともあるでしょう。

建設業界は離職率が高いので、若手の人材も育てにくく定着率を高めることも課題とされています。このような現状のため、せっかく入社してもらった新人もしっかり役割を担う人材に育ってほしいと思うものでしょう。

そこで、若手の人材をどのように教育・育成していけばよいのか、その方法をご説明します。

昔の知識や技術の習得方法は現在には合わない?

現在現場で活躍している現役の技術者の方たちの多くは、現場で実際に見て学ぶという方法で今の知識や技術、経験を得たと思う方がほとんどでしょう。

しかし今は時代の変化で、このような方法では若い人材は育たない可能性が高いといえます。まず何の知識もない若手の人材を現場に送り出しても、何を行えばよいかわからない状態となり、仕事が合わないから辞めようと考えてしまいがちです。

そこで、現場でも安心して働けるような教育を行うことが必要となりますが、まずは行う作業における社会的な役割から、どのように現場で働くのか順に説明し、業界の現状や抱える課題、そして自社が果たす役割などの理解を深めることが行いましょう。

 

一つひとつ順を追って説明していく

新人の現場監督を育てようとする場合、覚えてもらわなければ山ほどあると思うものでしょう。

そもそも建設業界は習慣や普段飛び交う用語などに独自のものがあるため、言葉ひとつとっても理解できず新人が戸惑ってしまうという場面も出てくるかもしれません。

しかしこれらの内容を一方的に教えていくのではなく、まずは今身につけるべき必要のある知識や技術から学んでもらうようにしましょう。

そこから少しずつ知識や技術を習得してもらうという形のほうが、無理なく働き続けることができるはずです。

もっとも、現場における安全管理については優先して教えることですし、これくらい分かっていて当然という態度では、新人も心が折れてしまい続かなくなってしまうと理解しておくべきでしょう。

 

やる気とモチベーションを上げる教育を

建設業界で働こうと入社した新人にとって、何か目指す将来などもあるはずです。そこで、今の仕事はどのような意味を持ち、もし目指す将来像があるのならそこに到達するにはどのような経験や資格が必要になるのかなど、新人のやる気とモチベーションを向上できるような社員教育が必要となるでしょう。