建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設業界で働きたいと考える女性を受け入れる体制は整備されている?

2019.11.19
分類:その他

近年、建設業界で働く女性も増えているようですが、実際はまだまだ働きにくさを感じている方も多いようです。

ではなぜ、建設業界は女性が働きにくい業界だと感じられてしまうのでしょう。その理由や、今後、女性がもっと建設業界に進出しやすくなるのはどうすればよいのかご説明します。

建設業界はなぜ女性が足を踏み入れにくいと感じる?

建設業界は3Kなどよくないイメージが先行してしまっていて、建設業界そのものが閉鎖された状態で、だんだんと変化していることを伝えきれていないことなどが挙げられます。

また、男性の職場というイメージが強く、女性が足を踏み入れにくいといった印象を抱くこともあるようです。

ただ、実際には建設業で働こうという女性を受け入れようとする建設会社も多く、いろいろな取り組みが行われているようです。

 

現場の材料や工具は女性に向かない?

他にも建設業界で女性が働こうとするとき、出産や育児とは両立できないというイメージが強いので、やはり無理なのでは…と諦めてしまうこともあるようです。

他にも男性が多い職場であることから、性別で役割分担されてしまうのでは?と感じたり、トイレや休憩所など、女性専用の設備がないのはつらいと感じたりすることもあるでしょう。

そもそも建設現場で用いられる材料や工具は、重量があり大きいものも多いので、女性には向かないのではと考えてしまうものです。

 

性別関係なく得意なことをメインに行うことが大切

しかし、妊娠や出産、子育ては女性だけの問題で男性に何の関係もないというわけではなく、近年では他産業で男性が育児休暇を取得するケースも増えています。

そして男性にも女性にも、それぞれ得意と不得意な分野は存在しますので、それぞれが建設現場で活躍できる場面やシーンは存在するといえるでしょう。

女性を受け入れようとする建設会社があるのなら、女性専用のトイレや休憩室を設置すること、出産や育児と仕事を両立できる制度を設けること、そして男性だから…女性だから…といった考えは捨て、それぞれが得意なことを活かすことができる業務を行える環境作りを行うことが求められます。

 

労働人口が減少で今後も人手不足は続く!

日本は労働人口そのものが減少傾向にあるので、どの業界でも人手不足の状態です。その中で建設業界は特に人手不足が深刻化しており、人材を確保したくてもできない状況は改善されにくくなっています。

そのため、これまでは男性メインとされていた業界ですが、これからは女性も積極的に建設業界で働くことができるようにすることで、貴重な人材を多く獲得することに繋げることができるでしょう。

男女性差はもちろんのこと、国籍も越えたそれぞれを尊重するダイバーシティ経営を行うことができる企業なら、今後も生き残っていくことができるはずです。