介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護ロボットとは?導入におけるメリットや注意点を簡単に解説

2024.04.26
分類:経営

「介護ロボット」とは、介護を必要とする方の自立支援を目的としたロボットや、反対に介護する方の負担を軽減するための機器のことです。

 センサーなどで情報を感知し、制御機能などによる判断で正しく動きます。

介護業界だけでなく、様々な業界でロボットやIT技術などの応用が活用されるようになりました。

特に人材が不足している介護業界では、今後介護ロボットの存在は大きくなると予想されます。

そこで、介護ロボットについて、導入におけるメリットや注意点を簡単に解説していきます。

介護ロボットとは

 「介護ロボット」とは、介護を必要とする要介護者を補助するロボットであり、介護者する側の負担をサポートするロボット機器でもあります。

 日本は少子高齢化が進んでいる国のため、介護現場でも介護を必要とする高齢者数が介護の担い手を大きく上回るといえます。

 今後はさらに、介護現場の人材が不足することが予想されるため、介護ロボットを導入し現場の人員不足を解消することも望まれるでしょう。

 国も介護ロボットが普及するように、ロボット開発のメーカーなどへ支援できる補助金制度など創設し進めています。

 ただ、介護ロボットの開発は進んでも安全性などが確保されているといえず、現場への導入や普及はそれほど進んでいるとは言えない状況です。

  

介護ロボット導入のメリット

 介護ロボットは、介護現場に十分に普及しているとはいえない状況ではあるものの、今後安全性が確保されて実際に導入されるようになれば、介護者の身体的・精神的負担はかなり軽減されます。

 介護現場での仕事は、要介護者を支えて歩いたり抱えて移動させたりなど、体力的な負担が大きい動作が求められます。

 そのため介護者の腕や腰などに負荷がかかり、痛めて仕事ができなくなるといったケースもめずらしいことではありません。

 このような場合こそ、介護ロボットを導入すれば、介護者の身体だけでなく精神的な負担も軽減されます。

 介護現場の仕事は、人同士が関わるため、介護を受ける要介護者にとっても申し訳なさなど感じることなく、安心して身を任せやすくなるでしょう。

 要介護者と介護者のどちらの負担も軽減できれば、人が足りていなくても業務効率化が進み、働きやすい職場と認識してもらいやすくなると考えられます。

 

 介護ロボット導入の注意点

 介護ロボットが介護現場に導入されることは大きなメリットがあるといえますが、注意点として挙げられるのはコスト負担が大きいことです。

 さらに最新技術を扱うことができる人材などがいなければ、普及が進まなくなります。

 介護現場で働いている人材も高齢化が進んでいるため、IT技術や機器などに弱い方が多ければ、操作方法などがわからずせっかくの介護ロボットを活用できないとも考えられます。