介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護現場の人材育成方法とは?導入したい制度や取り組みを紹介

2022.11.12
分類:総務

介護現場で働くスタッフは数が足りていない状況といえますが、人手不足を理由に人材育成が進まなければ、事業も成長させることはできません。

介護業の人材育成は大変重要なことといえますが、実際にどのような方法で行えばよいかわからないという介護事業者もいることでしょう。

スタッフ自身はスキルを向上させたいと望んでいても、指導方法が統一されなかったり不適切だったりなど、人材育成できる環境が整備されていないともいえます。

そこで、介護人材を定着させるためにも、実際に介護現場ではどのような人材育成方法が望ましいのか解説していきます。

介護現場の人材不足は深刻化

介護現場の人材不足は深刻化していますが、その対策として考えられるのは、介護スタッフが働きやすいと感じられる労働環境を整備することです。

業務内容を改善し、それぞれの負担を軽減するだけでなく、介護の質を低下させない工夫が必要といえます。

介護現場の仕事は、「きつい・汚い・危険」といった「3K」のイメージが強いため、より多くの方に介護の仕事の魅力を知ってもらうために、体験型や参加型のイベントを開催することも必要となるでしょう。

家族の介護や子育てなどが必要となり離職した方や、まだまだ働くことのできる高齢層にも目を向けながら、採用の幅を広げることでより人材を獲得しやすくなります。

 

介護スタッフの人材育成方法

介護現場で抱える人材育成の悩みとして次のことが挙げられます。

・人手不足で多忙な状況であり人材育成まで手がまわらない

・指導の方法が場あたり的となり適切かわからない

・指導できる人材が育っていない・不在

このような場合、介護人材を育てるための研修などを活用することが望ましいといえますが、主に次の3つの方法が挙げられます。

・メンター制度によるサポート

・業務を体験しながら学ぶOJT研修

・オンラインでも受講できる社内研修・勉強会

それぞれ説明していきます。

メンター制度によるサポート

メンター制度とは、経験が豊富な方や高い専門知識を持った社員がメンターとして、後輩となるスタッフの個別サポートを担当し育成する制度です。

メンタルヘルスケアの効果もあるため、若手や新人社員だけでなくいろいろな年齢のスタッフの不安を解消したり悩みを軽減したりできます。

スタッフ同士のコミュニケーションを活性化することもできるため、互いを思いやりながら働く関係を構築することも期待できるでしょう。

業務を体験しながら学ぶOJT研修

OJTとは、現場で業務を体験しながら学ぶことのできる方法で、自分にあった内容やペースで学ぶことができます。

指導する側も通常業務を行って教育できるため、負担をかけず適切な方法でスキルアップさせることが可能です。

オンラインでも受講できる社内研修・勉強会

定期的な社内研修や勉強会を開催することや、有料セミナーや市区町村の行政が主催する研修などを活用する方法もあり、ZoomYouTube配信の他、イーランニングによる受講も可能となっています。