介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護士をサポートする介護助手を求めている介護事業者は多い?

2021.04.11
分類:総務

資格を保有しているわけではないけれど、介護の仕事をやってみたいという方は、応募しても介護事業者に雇用してもらえるだろうか?という不安を感じています。

しかし介護の仕事にはいろいろあり、介護士をサポートする介護助手や介護補助として現場で働くこともできます。

介護士のサポートだけでなく影のキーパーソンとして

介護助手や介護補助と呼ばれる仕事は、介護士のように直接利用者の介助をするわけでもないため、いてもいなくてもよい存在なのでは?と思う方もいるでしょう。

しかし実際には、介護現場でなくてはならない存在であり、現場をスムーズに動かす上で影のキーパーソンとなりえる存在です。

介護現場が従来から人手不足に悩まされており、2025年には第一次ベビーブームの頃に生まれた団塊の世代がすべて75歳以上になります。

それにより介護人材は約38万人の不足することが見込まれているため、猫の手も借りたいといわれるほど人手を求めている状況です。

このような状況もあり、厚生労働省も介護専門職をサポートする「介護助手」の導入に積極的になっています。

 

サポートがあることでより介護業務に専念できる

介護福祉士は介護分野唯一の国家資格ですが、介護助手のサポートがあれば、介護福祉士も専門的に介護業務に専念できます。

介護助手が部屋の整備などを担うことで、介護現場で働く人の総数が増え、介護サービスレベルも向上します。

 

介護現場の人材を増やすことにつなげるためにも

実際、介護現場で働くことに興味があっても、介護の学校に通っていたわけでもなく経験もないため、資格がなければ無理だろうと諦めてしまう方もいるようです。

しかし介護助手であれば、介護や福祉系の資格は保有していなくても、実際に介護現場でサポート的な役割として活躍できます。

まずは現場で実際に働いてみて、スキルアップやキャリアアップを狙いたいと感じ、資格取得に向けて動き出す方もいるようです。

介護業界に一歩足を踏み入れてもらうきっかけとしても、介護助手という働き方は有効といえるでしょう。

介護助手は身体介護以外の業務を担うことになります。利用者の部屋の整備や話し相手などが主な仕事となりますが、食事・排せつ・入浴など利用者の身体に触れる介助は介護職員初任者研修以上の資格を保有していなければできません。

まずは身の回りのお世話などから始め、少しずつ現場に慣れ、資格取得を目指してもらうとよいでしょう。