介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護事業者が注意しておきたい介護スタッフの「うつ病」

2022.05.17
分類:総務

介護現場で働いているスタッフは、不規則な勤務時間や仕事の量、スタッフ同士や利用者との人間関係の問題などで「うつ病」になることがあると言われています。

利用者の健康や生命を預かる大切な仕事であり、高齢者の気持ちに寄り添ってきめ細やかなケアも求められるなど、身体的・精神的な負担が重く感じることはめずらしくありません。

仮に介護現場のスタッフがうつ病になってしまうと、問題が複雑になり回復まで時間がかかってしまう場合もありますので、介護事業者は早期発見と適切なケアについて知っておくようにしましょう。

「うつ」とはどのような状態か

「うつ」になると、

・食欲不振

・過食

・不眠

などの症状があらわれるようになりますが、たとえば精神的なショックなどで一時的に症状が出るものの、1週間程度時間があけば回復することもあります。

回復と再発を繰り返すこともあり、症状が2週間以上続けば休養や薬物療法など治療も必要とされる「うつ病」を診断される場合もあるとされます。

この「うつ」は、

・統合失調症

・パニック障害

・不安障害

・摂食障害

・発達障害

などによるケースもあるため、専門医の診断と治療が必要となることから、心配な症状が続くときには精神科や心療内科など受診することも必要となるでしょう。

 

介護スタッフの「うつ」を早期発見するために必要なこと

精神的に打たれ強く、ストレスなど溜めない性格の方だとしても、いつ「うつ」状態に陥るかわかりません。

原因は人によって異なるため、いつもはミスなどしない方がミスを頻発しているときや、遅刻・欠勤が多く見られるとき、感情の起伏が激しいと感じるときなど普段と違う様子のときは従業員に負担がかかり過ぎていないか確認し、業務分担や見直しを行うようにしてください。

メンタルヘルスケアを実施するときに配慮すべき4つのこと

介護事業者は、従業員にメンタルヘルスケアを実施することを表明・周知し、次の配慮を行うことが必要です。

心の健康には個人差があることを前提にする

心の健康状態や、問題が発生する過程には個人差があります。

そのすべてを客観的に把握することは難しいため、メンタルヘルスケアの実施が重要です。

労働者の個人情報を保護しなければならない

安心してメンタルヘルスケアを受けてもらえる環境づくりを行い、知りえた個人情報は他言・流用しない厳重な管理も必要です。

人事労務管理と連携は密にすること

従業員の心の状態により、配属先を変更しなければならないこともあるでしょう。

その際、トラブルが起きないように人事担当者との連絡や連携は密に行うようにしてください。