介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護施設で感染症予防対策を徹底して行うために必要なこととは?

2022.09.23
分類:リスク

新型コロナウイルス感染拡大により、介護施設でもクラスターが発生するなど問題となりました。

介護施設には、感染症が大ダメージとなり、生命を落としてしまうケースもあるためより予防対策は徹底して行うことが必要となります。

感染症に対して抵抗力の弱い高齢者が生活する場所だからこそ、介護スタッフもうつらないように徹底し、さらにうつさないための取り組みも必要となります。

新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザやノロウイルスなど、様々な感染症予防対策が大切といえますが、そのために何が必要なのか説明していきます。

感染症を防ぐために必要なこと

感染症への感染は、次の3つの要因がそろったときです。

・病原体(感染源)

・感染経路

・宿主

そのためこれら3つの要因を1つでも多く取り除くことが感染症予防につながるといえるため、次のことが方法として必要です。

・感染経路の遮断

・病原体(感染源)の排除

・宿主の抵抗力向上

 

感染経路を遮断することが最も重要

完全経路を遮断するために、介護現場で働くスタッフは次の3つへ配慮しつつ、利用者のケアを行っていきましょう。

・病原体を持ち込まない

・病原体を持ち出さない

・病原体を拡げない

利用者と接触する時間が長い介護スタッフは特に注意しなければなりませんが、感染源となるリスクが高いものには触れないことが大切です。

たとえば感染症の原因となる細菌やウイルスなどの微生物は、嘔吐物・排泄物・血液などに含まれている可能性が高いといえます。

これらに触れるときには、次のような対応で感染しないように注意してください。

・血液・体液・排泄物・感染性廃棄物などに触れるときは必ず手袋を着用する

・血液・体液・排泄物などが飛び散る可能性があるときには、手袋の着用だけでなく、マスク・エプロン・ ゴーグルも着用する

・針刺しの防止対策として、リキャップの禁止と針捨てボックスに直接廃棄することを徹底する

 

介護施設では予防対策を徹底することが重要

高齢者は免疫低下していることが多いため、ウイルスなどにも感染しやすく、感染すれば重症化しやすい状態です。

そのために施設外からウイルスを持ち込むことは避けなければならないため、介護スタッフだけでなく新規入所者・面会者・ボランティア・実習生なども病原体を持ち込まないように徹底し、施設でクラスターを発生させないようにしましょう。