「シニア向け賃貸住宅」とは、60歳以上で介護はまだ必要のない方が、安心して生活するためにバリアフリーに対応した物件を希望するときに安心の賃貸住宅です。
単身や夫婦のどちらでも入居でき、親子でも60歳以上の親が契約者なら入居できます。
シニア向け賃貸住宅は、物件によって安心できるサポート機能や設備は異なるものの、緊急駆け付けサービス・安否確認・生活支援サービスなど利用できることがほとんどです。
あくまでも一般的な賃貸住宅を変わらず、門限や外出に関するルールなどもないため、自由に生活を送りたい方にぴったりといえます。
入居する際にも賃貸契約を結ぶことになるため、有料老人ホームより気軽に澄むことができ、コストも抑えることができます。
そこで、高齢者を対象としたシニア向け賃貸住宅とはどのような物件なのか、入居のメリット・デメリットについて解説していきます。
シニア向け賃貸住宅は、一般的な賃貸物件と同じように、完全個室で自由な生活が可能です。
プライバシーが守られるため、自分の時間を大切にしたい介護を必要としない方が暮らしやすいといえます。
サービス付き高齢者向け住宅も賃貸住宅ですが、日常生活サービスを利用できることや、介護型なら介護スタッフが24時間常駐していて安心です。
しかしシニア向け賃貸住宅の場合には、介護サービスを利用するときには、外部のサービス提供事業者と契約することが必要になります。
シニア向け賃貸住宅もサービス付き高齢者向け住宅も、一般的な賃貸住宅と同じように賃貸借契約を結んで住むことになります。
ただ、シニア向け賃貸住宅の場合、預貯金や年金などがあればスムーズに入居できることがメリットです。
ただし身元引受人が必要になるため、誰もいなければ保証協会などを利用することになります。
シニア向け賃貸住宅では、提携した業者に所属している相談員が月1度など定期的に訪問してくれ、次のような生活サポートをしてくれます。
・生活の相談
・介護サービスの相談
・健康に対する相談
・病院の紹介
・生活改善の提案
他にも緊急の際や体調管理などのサポートとして、緊急駆けつけサービス(ボタンを押すと駆けつけてもらえる)・健康相談サービス(室内のコントローラーで365日24時間看護師に健康相談をすることができる)などのサービスを利用できます。