介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護職に年齢制限はある?定年後のセカンドキャリアとして可能か解説

2023.09.21
分類:その他

これから介護業界へ足を踏み入れようとしている方にとっては、介護職は何歳まで続けることができるのか、年齢制限などあるのか気になることでしょう。

 特に定年後のセカンドキャリアとして検討している方の場合、60歳を超えていても入職可能なのか不安に感じる方も少なくありません。

 実際、介護職は定年後の方や前職を早期退職した方のセカンドキャリアとして人気の職業といえますが、気になる年齢制限などについて解説していきます。

介護職の年齢制限

 介護職に年齢制限は特になく、働く上で支障をきたす持病などを抱えているわけでなければ何歳まででも働くことができます。

 厚生労働省の調査によると、2025年末に必要とされる介護人材は約245万人です。

 介護サービスを利用する高齢者が増える一方で、若い世代の介護業界への入職者は増えていないため、年齢を問わず介護職員を採用している傾向が多く見られます。

  

介護職の平均年齢

 介護職に従事する人の平均年齢は40歳前後で、若いスタッフはそれほど多くありません。

 体力が必要な仕事でありながら、若い世代はIT産業などへの入職を希望することが多いため、4050代で入職を希望するケースが多いようです。

 女性の介護支援専門員の平均年齢は約50歳であることからも、これまでの社会的な経験や人生経験を仕事に生かし働いているともいえるでしょう。

 

正規雇用の年齢制限

 正規雇用の介護職員の場合、60歳から65歳を定年としている場合もありますが、人材が不足している業界であるためセカンドキャリアとして働き続けることも可能です。

 ただ、この場合には正規雇用ではなく、再雇用のパートやアルバイトとして採用されることになり、正規雇用のときと同じ給与は期待できません。

 定年した職員の再雇用や臨時職員として採用することはめずらしいことではないため、60歳や65歳になっても年齢制限を気にすることなく、引き続き働くことができる業界といえるでしょう。

 

非正規雇用の年齢制限

 非正規雇用の介護職員の場合、定年制度はないため健康であれば年齢に関係なく働き続けることができるでしょう。

 定年まで別の業界で働いていた方がセカンドキャリアとして介護業界に入職し、派遣社員やアルバイト職員で働くケースも増えています。

 介護業界は介護職員不足の問題が深刻化しており人材確保が課題になっているため、健康であれば年齢にこだわらず長く働くことが可能であるため、年齢制限を気にする必要はありません。