介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

住宅型有料老人ホームとは?特徴や利用するメリット・デメリットを紹介

2023.12.15
分類:その他

介護施設や福祉施設と呼ばれる施設は、様々な基準や要件などで複数の種類に分けることができます。

 年齢を重ね、介護を必要とする状態の方が利用できる施設であることは共通していますが、それぞれ特徴が異なることは注意が必要です。

 そこで、今回は住宅型有料老人ホームの特徴や、利用するメリット・デメリットを紹介していきます。

住宅型有料老人ホームとは

 「住宅型有料老人ホーム」とは、比較的、要介護度が低めで自立した生活を送ることができる高齢者向けの施設です。

 食事や掃除などの生活支援サービスの利用が可能であり、介護が必要な場合には外部の介護サービス提供事業者と契約して利用できます。

 常時介護を必要としているわけではないものの、食事や洗濯などの支援サービスは利用したい方や、見守りなどが必要という場合におすすめの施設です。

  

住宅型有料老人ホームのメリット

 住宅型有料老人ホームを利用するメリットは、主に次の3つです。

 ・必要な介護サービス利用が可能

・人と交流しやすい

・緊急時に安心

 それぞれのメリットについて説明します。

  

必要な介護サービス利用が可能

住宅型有料老人ホームは、比較的要介護度が低く、自立した生活を送ることのできる方が対象です。

ただ、介護サービスが必要な場合には、身体状況に合わせたサービスを選ぶことができ、車いすや杖など福祉用具のレンタルもできます。

 

人と交流しやすい

住宅型有料老人ホームでは、レクリエーションやイベントなどを開催するケースも少なくありません。

そのため、施設利用者同士が交流しやすく、似た境遇の方や共通する趣味を持つ方とコミュニケーションを取りたいという場合によいといえます。

 

緊急時に安心

住宅型有料老人ホームは、施設スタッフが常駐しています。

そのため万一緊急の際には救急車を呼んでもらうなど対応してくれます。

 

住宅型有料老人ホームのデメリット

 いろいろなメリットがある住宅型有料老人ホームですが、次の2つのデメリットには留意しておきましょう。

 ・サービス利用した分費用が高くなる

・要介護度によって退去が必要

 それぞれのデメリットについて説明していきます。

 

 サービス利用した分費用が高くなる

 住宅型有料老人ホームは、介護サービスを利用した分、費用が発生します。

 そのため常時介護を必要とする場合には利用料金が高くなるため、別の形態の施設を選んだほうがよいでしょう。

 

要介護度によって退去が必要

住宅型有料老人ホームは、要介護度が高くなると退去を求められます。

そもそも自立した生活を送ることができる方が対象であるため、常時介護を必要とする状態になってしまうと、引き続き生活することは困難です。

介護付有料老人ホームと同様の介護サービスが提供される施設なら、継続して住むことができる場合もあるため、事前に条件など確認しておきましょう。