介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

福祉事業者の基礎知識|サービス付き高齢者向け住宅とは?介護保険サービスの利用方法

2024.03.20
分類:その他

サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者が安心して生活できる配慮がなされた住環境が整備されていることや、安否確認・生活相談などのサービスが提供される住宅です。

 広さや設備条件など、高齢者が住みやすい仕様になっているため、介護に必要とする充実のサービスを受けることができるでしょう。

 そこで、サービス付き高齢者向け住宅について、その概要や介護保険サービスの利用方法を解説します。

サービス付き高齢者向け住宅とは

 「サービス付き高齢者向け住宅」とは、自宅と同じく自由度の高い生活を送りつつ、安否確認や生活相談サービスなどを利用できる高齢者向けの賃貸住宅です。

 必要な支援を受けながら高齢者が本人らしい暮らしを実現できる住まいであり、「サ高住」「サ付き」の略称でも呼ばれています。

 サービス付き高齢者向け住宅で提供が義務付けられているサービスは、安否確認サービスと生活相談サービスであり、身体的な介助などではありません。

 そのため要介護認定のレベルが低い高齢者などが、バリアフリー化に対応できている自由度の高い賃貸住宅に入居したいとき、選びたい住宅といえるでしょう。

 定期的にイベントやレクリエーションなども行われるため、人と交流する機会が少ない高齢者なども、孤独感や社会的孤立感が解消されるため安心です。

   

サービス付き高齢者向け住宅の概要

 サービス付き高齢者向け住宅は、居室の床面積が原則25平方メートル以上と決まっています。

 ただしリビング・キッチン・食堂などを共同利用できる仕様の場合は、18平方メートル以上でも問題ありません。

 段差は基本的にない構造で、手すりなども備え付けられており、転倒などの不安も比較的ないでしょう。

 さらに温泉・シアタールーム・カラオケルームなども備わっている施設であれば、より交流の機会を持ちやすいといえます。

 訪問介護やデイサービスなどの事業所が併設されているケースであれば、介護保険サービスを利用したいときにも安心です。

  

 介護保険サービスの利用方法

 サービス付き高齢者向け住宅で介護保険サービスを利用したいときには、在宅や通所で利用できる介護サービス事業者と別途契約が必要です。

 この場合、併設する介護事業所を利用する方法がスムーズといえるでしょう。

 サービス付き高齢者向け住宅の4分の3が介護保険事業所や診療所などを併設しています。

 主にデイサービス(通所介護)の併設が最多であるものの、訪問介護や居宅介護支援などが併設されていることもあります。