介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

福祉事業者の基礎知識|ケアマネジャーとは?資格を得る上で必要なことを解説

2024.03.26
分類:その他

「ケアマネジャー」とは、要介護認定を受けた方が介護サービスを利用する上で必要となるケアプラン作成などを担当する福祉専門の資格者です。

 自治体と介護サービス提供事業者との間で必要な連絡・調整を行い、適切に介護サービスを利用してもらえるようなマネジメント業務を担当します。

 そこで、ケアマネジャーとはどのような業務を担当するのか、資格を得る上で必要なことを解説していきます。

ケアマネジャーとは

 「ケアマネジャー」とは、介護を必要とする方が適切な介護サービスを利用できるように、ケアプランを作成するなど総合的な支援をする資格者です。

 日常生活を自立して送る介護サービスや、生活支援などの福祉サービス、治療や看護などの保健医療サービスに関して利用者や家族の希望をききつつ、サービスの選択が適切なものになるようにマネジメントしていきます。

  

ケアマネジャーの資格の要件

 ケアマネジャーの資格は、介護・医療・福祉分野の資格を保有し、実務経験が5年以上ある方がケアマネジャー試験に合格することで取得できます。

 勤務先または住居地の都道府県で年1回実施されている「介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)」に合格し、実務研修修了後に登録します。

 20004月の介護保険制度導入に伴って創設された各都道府県知事の登録を受けることで取得できる公的資格です。

  

ケアマネジャーの業務

 ケアマネジャーの業務は、主に以下の5つです。

 ・利用者本人やその家族に対して利用する介護サービスの提案

・介護保険に関する申請代行業務

・ケアプランの作成

・介護に関係する各種手続代行

・行政・介護サービス提供者との連絡・調整業

 ケアプランは介護サービスを利用する本人やその家族が作成することも可能です。

 ただ、給付上限の範囲で正確に計算しつつサービスを選択するためにも、ケアマネジャーに依頼することが一般的といえます。

 ケアマネジャーは、利用者に最適な介護サービスが提供されるように、本人やその家族からヒアリングを行い、相談などにしっかりと応じた上で抱える課題を解決できるケアプランを作成していきます。

  

ケアマネジャーの仕事先

 ケアマネジャーの主な職場は、自宅介護を受ける介護サービスを展開している居宅介護支援事業所や、特別養護老人ホームなどの施設です。

 また、自治体の介護相談窓口である地域包括支援センターなどの場合や、介護用具レンタル事業を展開する民間企業などのケースもあります。