介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護施設で在職したまま介護福祉士の資格を取得する方法とは?

2021.03.16
分類:その他

介護施設に働いている方のすべてが介護福祉士の資格を保有しているわけではありません。中には在職中に資格を取得し、スキルやキャリアをアップさせようと考えているスタッフもいるはずです。

学校に通わなければならなくなれば、一旦勤務している介護施設を退職しなければならないのか…と迷うスタッフもいるようですがそんなことはありません。

そこで、働きながら介護福祉士を目指すことができる実務経験ルートの道についてご説明します。

介護施設在職中の方でも介護福祉士の資格取得は可能

介護施設で働きながら介護福祉士の資格取得を目指す実務経験ルートは、介護業務の実務経験を積み、国家試験を受験して介護福祉士の資格を取得する方法です。

国家試験の受験資格は、対象となる介護事業所や職種での従業期間が3年以上であり、従事日時540日以上であること、そして介護職員実務者研修の受講を修了していることが必要となります。

必要とされる経験年数

実務経験ルートでは、介護事業所に従業した期間が3年以上=1,095日以上であり、従事日時540日以上あることが必須要件です。

従業期間は、実務経験対象の事業所・職種で在職している期間でカウントし、従事日時は従業期間のうち実際に介護業務に従事した日数でカウントします。

なぜ従業期間と従事期間を分けているのかというと、介護施設などの業務により介護福祉士資格を受験する上で必要とする介護業務経験に含まれない職種もあるからです。

なお、年次有給休暇・特別休暇・研修・出張などにより、介護業務に従事しなかった日数はカウントされませんので注意してください。

実務経験として対象になる介護事業所

実務経験の対象である介護事業所は、介護施設に限らず、主な業務に介護などが含まれる施設などです。

たとえば特別養護老人ホーム・障害者施設・地域福祉センターなどの社会福祉施設の他、病院の病棟・診療所なども含まれます。

他にも利用者が高齢者や障がいを持つ方で、介護スタッフや訪問介護員として配属され、主たる業務を介護としている施設なども該当します。

 

介護福祉士の資格取得に向けて準備は必要

介護福祉士は国家試験に合格しなければ資格を取得できませんので、筆記試験で合格点を出せるようにしっかりと勉強しておきましょう。

介護系の資格スクールなどで介護福祉士試験対策講座など受講する方法もありますし、通信教育などで学ぶこともできます。