介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

介護福祉士とホームヘルパーは具体的に何が違う?

2019.11.02
分類:その他

介護福祉士とホームヘルパーと呼ばれる訪問介護員は、介護現場で行う業務にはそれほど大きく差がないように感じる方もいることでしょう。

しかし、実際には介護現場での立場や必要な資格などで異なる部分が多々あります。そこで、介護福祉士とホームヘルパーの違いについてご説明します。

介護福祉士とホームヘルパーは取得する資格に違いがある

介護福祉士は国家資格であり、取得するためには年に1回ずつ実施される筆記試験と実技試験に合格することが必要です。また、実務経験が3年以上介護などの業務に従事しており、実務者研修を修了していることが必要であるといった受験資格も設けられています。

ホームヘルパーの場合は要介護者の自宅を訪問し、身体介護を行うことになります。そのため、ホームヘルパーとしての実務経験の有無は問われないものの、厚生労働省が実施する介護職員初任者研修課程を受講し、終了したことを認定してもらう証明となる終了証明書を交付してもらうことが必要となります。

 

現場では介護福祉士が責任者として指導することも

基本的な仕事内容は、介護福祉士もホームヘルパーも高齢者などが日常生活を送るために必要な支援を行うこととなります。

ただ、介護福祉士はそもそも実務経験がなければ取得できない資格であり、国家資格を得ている立場となるため、一般的なホームヘルパーよりも知識や技術は上であるとみられることとなるでしょう。

そのため介護現場では現場の責任者という位置に置かれることもあり、ホームヘルパーなどに指導を行うこともあるようです。

 

雇用形態も異なる場合が多い

初めて介護現場で働くという方にとって、ホームヘルパーになるには実務経験も問われることなく、介護職員初任者研修課程を修めていればなれます。そのため介護現場に足を踏み入れる一歩目の資格として考えられることもあるようです。

ただ、介護事業所が行う求人をみると、介護福祉士の募集は正社員が多いのに対し、ホームヘルパーなどはパートタイムやアルバイトといった雇用形態での募集が多いことが一般的です。

 

ホームヘルパーからキャリアアップすることを進めてみては?

そのため、もし正社員として働くことを希望する方がいた場合には、これから資格を取得してスキルを高めていくことでキャリアアップの可能性があるとモチベーションを高めてもらうことにもつなげることができるはずです。

また、基本手当や資格手当など支給など、給与面でも差がみられることが多いため、介護福祉士を目指し取得してもらうことでスタッフは雇用形態や給与面で満足できるようになり、事業所も介護サービスの質を向上させることができるとういメリットを得ることができるでしょう。