介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

福祉業界の中でも介護現場にITを導入しようという動きが活発化?

2021.04.26
分類:その他
日本は少子高齢化が深刻化していますが、福祉業界でも限られた人員で現場を回さなければならない状況となっているため、適切な介護サービス提供のためIT導入が注目されています。 しかし本当に介護をIT化させることはメリットとなるのか、福祉業界が抱える課題を解消する方法となるのか考えてみましょう。

IT化が進んでいない介護業界

介護をIT化するという考えは、時代背景や社会問題などがその背景にあり、一番の目的は少子高齢化に対応するためといえます。 深刻化する少子高齢化により、介護現場で働く介護福祉士は不足している状況です。 今後はさらに労働人口が減少していくことが予測されるため、人手不足を解消する方法としてIT化が注目されているといえます。IT化により、それぞれの生産性を高め人手不足を補うことを目的とします。 しかし実際には、介護をIT化することはそれほど進んでいません。介護事業者の約9割は従業員数100名以下のため、リスクを冒してまでIT化することはできないと考えられるからです。 そこで、介護現場にもっとITが導入されるようにと、国も補助金制度を設け対策を行っています。

介護のIT化によるメリット

介護現場にITを導入することのメリットは、介護記録や利用者管理など介護業務を効率化させることが可能となることです。 現場で働くスタッフの労働負担を大幅に軽減させることで、離職率を低下させ定着率を高めたいという狙いもあるのでしょう。 また、IT化により利用者データを自治体・近隣の医療機関・健康保険組合・保険会社と共有しやすくなります。 それにより、関係者同士が正確な情報をタイムリーに取得できるため、スムーズなサービス提供につながるはずです。 伝達ミスも防ぎやすくなるため、そのメリットは大きいといえるでしょう。

介護現場にITを導入するデメリットとは

介護をIT化することは大変便利な反面で、コストがかかることはデメリットともいえます。 インターネット環境の整備や必要機器や設備も購入しなければならず、さらに維持費や保守点検費用なども発生します。 また、介護現場では幅広い年齢層の方がスタッフとして働いているため、すべてのスタッフがITを使いこなすことができるとも限りません。 システムによっては現場に混乱を招くこともありますし、ミスが発生すれば個人情報の漏洩につながるリスクもあります。 そのため介護現場にITを導入するのであれば、現場のスタッフにたいする指導や教育を徹底して行うことが必要となるでしょう。