介護福祉事業情報ラボNursing care work Information Lab

福祉業界が人材確保問題を解決するために活用したい制度とは

2021.11.30
分類:その他
少子高齢化が進んでいることで、福祉業界に対するニーズも急増し、人材確保が急務となっています。 介護分野・保育分野・障害福祉分野などで福祉サービス利用者が安心して生活を送ることができるためには、福祉業界を支えサービスを提供する人材を更に増やすことが必要です。 研修などで人材を育成することも求められますが、それ以前に人材が確保できなければ人を育てることだけでなく、サービス提供自体が不可能となってしまいます。 早急に福祉業界の人材を確保し、より良いサービスを継続提供するためにもスタッフが働きやすい職場環境をつくることが必要です。

なぜ福祉業界は人材確保が困難なのか

福祉業界の現場は現在、人材不足が深刻化しています。 その背景として、日本の人口構造が変化し、さらに福祉現場で働く担い手も減少しているからです。 そして高齢化が進み社会のニーズが多様化・高度化したことで、福祉サービスに対する需要も大きくなっていることも関係しています。 その上、福祉や介護の現場は激務で低賃金といったネガティブなイメージが強く、偏った報道なども関係し若年層が福祉業界を仕事として選択しなくなったことも影響しているといえるでしょう。

福祉業界の人材確保に役立つ助成金制度

人が集まりにくい特徴のある福祉業界では、人材確保が急務であるため助成金制度などを活用するとよいでしょう。 福祉現場で働くスタッフが働きやすいと感じ、働きがいのある魅力ある職場を作れば、スタッフの働く意欲だけでなく事業所の業績や生産性を向上させることができます。 結果的に人材確保に効果が期待できるため、魅力ある職場づくりは欠かせません。 魅力ある職場づくりを進めるためには、現場のスタッフに対する評価・処遇・人材育成・ワークライフバランスを実現させるなど、職場環境や条件を整備しスタッフ視点に立った雇用管理を行うことが必要です。 この魅力ある職場づくりを課題とし、スタッフの視点から解決できる取り組みを行う場合には、「人材確保等支援助成金」を活用できる可能性が高いといえるでしょう。

人材確保等支援助成金とは

人材確保等支援助成金とは、スタッフの雇用管理制度(評価・処遇制度・研修制度・健康づくり制度・メンター制度・短時間正社員制度(保育事業主のみ))を導入することを通じ、スタッフ定着を促進して離職率を低下させることを支援する制度です。 保育事業主または介護事業主が賃金制度を整備したときや、介護事業主が介護福祉機器を導入したときにも対象となるため、有効活用することをオススメします。