建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

工務店が広告を打ち出すときのチラシはどのように作ればよい?

2022.09.14
分類:経営

工務店の中には、集客に向けて広告を打ち出すチラシを作ることも少なくありませんが、初めてのときにはどのように作ればよいかわからないものでしょう。

特に最近ではインターネット広告が主流のため、紙媒体でのチラシの作成方法は迷ってしまうものです。

そこで、効果の期待できるチラシ作成のためには、どのようなことにポイントを押さえ作ればよいのか説明していきます。

広告に向けてチラシを作成するメリット

広告用のチラシを作成するメリットとして、チラシの配布エリアを指定できることです。

「〇〇エリアの方限定」

「〇〇スーパーと隣接」

「〇〇温泉近く」

など、地域の方に響きやすい情報や説明が可能となります。

幅広いエリアに対する広告はチラシを使った方法は不向きともいえますが、ターゲット層を地域に限定するときには、新聞折り込みなどでチラシを配布する方法やポスティングの依頼などを利用することで多くの方の目に触れてもらうことができるでしょう。

 

広告のためチラシを作成するデメリット

広告のためにチラシを作成するデメリットとして、扱うことのできる情報には限りがあることが挙げられます。

紙媒体に情報を記載していくことになるため、わかりやすい言葉でポイントを絞ることとなり、詳しい説明は省くしかありません。

詰め込みたい情報が多い場合でも、伝えきれないことはデメリットといえるでしょう。

仮にweb広告であれば、情報を限りなく深掘りすることが可能であり、資料請求ページに遷移する際にもワンクリックで行うよう誘導しやすいことも特徴です。

 

集客に向けたチラシ作成のポイント

チラシによる集客するためには、見た人の目を引くインパクトのあるデザインを考えましょう。

そのためには目立たせたい部分のレイアウト部分は大きめにし、余白を余分に取るといった方法が考えられます。

さらに色の使い方などもしっかり検討しなければならず、たとえばメイン部分の背景色を濃色にするなら、文字や罫線などは薄色を使うといった工夫も必要です。

カラフルに様々な色を使ったほうが見た目にインパクトを与えることはできても、何を伝えたいのかわかりにくいチラシになる可能性もあります。

文字の大きさ・配色・文字の密度などメリハリをつけて、見やすいチラシを仕上げていきましょう。

チラシの上部に最も伝えたい情報を記載し、そこから横や下に進むにつれて詳しい情報を記載する流れが理想です。