建設工事業情報ラボConstruction Business Information Lab

建設キャリアアップシステムを導入することのメリットとは?

2021.11.08
分類:総務

建設業の技能者が保有する資格や就業履歴、社会保険への加入状況などのデータを登録・蓄積する建設キャリアアップシステム(CCUS)は、建設事業者の業務負担軽減や技能者を適正に評価するために必要なものだと、国土交通省が推進しているシステムです。

20201月、外国人技能実習生のCCUS登録義務化も施行されたため、建設業者ではこのシステムの対応が急務であるといえるでしょう。

そこで、建設キャリアアップシステム(CCUS)とはどのような仕組みになっているのか、その概要についてご説明します。

建設キャリアアップシステムとはどのような仕組みか

建設キャリアアップシステム(CCUS)は、一般財団法人建設業振興基金が運営主体となり、20194月から本格運用が開始されていますが、主に次のような流れで活用される仕組みとなっています。

①必要な情報を登録する

建設事業者は、

・商号

・現場名

・工事内容

技能者は、

・本人情報

・保有資格

・社会保険加入状況

などをシステムに登録します。

②カード交付後、現場で読み取る

技能者に対し発行される個人用のカード(キャリアアップカード)は、現場で実際に作業するときにICカードリーダーに読み取らせます。

これにより就業履歴が記録されるようになり、個々のキャリアとしてデータ化される仕組みです。

③技能者の能力を評価

蓄積されたデータに対し、客観的な基準を設けることで、技能者のレベルを分けたり適正に評価したりといったことが可能となります。

 

建設キャリアアップシステムがスタートした理由

建設キャリアアップシステムがスタートされた理由は、日本全体が人口減少傾向にあり就業人口も減っていることで、建設業界全体が人材不足で悩まされていることが関係します。

建設業界の年齢別賃金は、他の製造業よりも早く、40歳前後がピークになっています。

これは、管理能力や後進の指導など、経験を積んだ技能者の能力が適切に評価されていないからといえるでしょう。

今後、さらに深刻化する建設業界の人材不足問題を解消するには、若年層の入職を進めていくことは欠かせません。

そのためにも、

・技能者のキャリアを見える化し適正に評価できる仕組みを作ること

・業務負担を軽減し

などが必要です。

システムを使えば、技能者はこれまでであれば伝えにくかった経験やスキルを客観的に把握してもらえるようになるため、適正や賃金や処遇を受けることが可能となります。

建設事業者も、システムに対応している現場として、技能者や取引先に就業環境を整備していることをアピールできることはメリットです。